見出し画像

初めての湯村温泉(兵庫県)。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
少し前に春休みの家族旅行へ行きました。
折角なので最後まで記録を残したいと思います♪

2日目の朝は雨でした。
雨の予報だと思っていたので、朝のキャンプ飯はあきらめて…、早々にキャンプ場を後にしました(と言いつつ鳥取のマクドナルドで朝マックしました。たまに食べる朝マックは美味しかったです♪)

その後、今日は終日雨の予報なので、とりあえず旅館のある場所まで先に行こうということに。
事前に調べていたこちらへ向かいました。

開店時間に到着。
我が子はプール道具を張り切って持参していたので、大喜びで向かいます。
最初は一体どこに温泉が?と思っていたのですが、ここ凄く良かったです。
温水プールは本格的なプール。水泳教室なども実施している様子。
で、露天風呂は水着着用なので家族全員で楽しめます。
山を切り開いて作っていると思われる露天風呂。
洞窟風呂や酒樽風呂、滝風呂など、将来忍者になりたい我が子には最高のスポットでした。

10時からエンドレスプールを楽しんで…お腹が空いたので一度外へ出てご飯を食べました。

私は但馬鶏のカレー。
お肉がほろほろでプールで空腹の身体に染み渡りました。


息子は但馬牛のボロネーゼ。
大人一人前を軽くペロリ。

夫はぶらぶらしながら他にもつまみたいとのことで、ホットサンドを食べていました。
まさかの息子が食べるものが一番高額で笑ってしまいました。

その後、おばあカフェというところがあったので、根性焼きを買いました(笑)。

皮がもっちり餡子が程よい甘さでとてもおいしかった。
おばあのマークも可愛い。

素敵なおばあが「名刺代わりに」と黒豆茶のパックが6つも入ったものをくださいました。そして私が買ったのはこれ。

これを持っていたら金運上がりますか?と
おばあに聞いたら
「それはわからないわよー」と
一笑に付されましたが、
可愛いので買いました。

それからまたリフレッシュパークゆむらへ戻り、まさかのエンドレスプール(笑)。

水の中を歩くだけでも奪われる体力。本当に良く運動した!

我が子はこのプールで本当にずーっとずーっと笑顔で、水の中で遊ぶことが本当に好きなんだなあと思いました。

ゴーグルをつけて、自力で潜って少し泳げた!と笑顔で水から顔をあげる笑顔がたまらなく親バカにさせてくれる顔でした。

そういえば、最初の一言目は「猛毒生物がいないからプールだと安心」でした。

しかし、私の体力は限界。
先に温泉で身体を温めて、一人でゆず茶を飲んで父と子を待ちました。

あまり甘い飲み物は飲まないんですが、
体力を奪われた後のゆず茶は沁みました(笑)。

その後、なんとか16時で夫が我が子を説得し、プールを後にして旅館へ行きました(すぐ近く)。

ロビーが広々していて隣には美しい庭園が
広がっていました。

入った瞬間ロビーから煌びやかに見えます。
お抹茶と栗餡餅を出してくださいました。

この栗餡のお餅を我が子はペロリと平らげていました。
美味しかったそうです。

お部屋に通されて夕飯まで少しのんびり。
どう考えても夕飯まで我が子の体力は持たないので少し眠るように言ったところ、久しぶりにお昼寝していました。いや、そりゃそうだ…。

私は掘り炬燵に足を入れて、のんびり本を読みました♪

我が子が起きてから主に夫が楽しみにしていた夕食の時間。
夕食はまた改めて書きたいと思います♪


1日目。

旅行中に役立ったアイテム。

吸水速乾に優れた手ぬぐいは温泉で本当に大活躍するんだなあと改めて感じた旅でした♪

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,828件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?