見出し画像

雨降りの6月中旬に、一人海外旅行、失恋、コロナウイルス、在宅勤務いろいろあった私の2020年上半期をお家でまったり振り返ってみた。

緊急事態宣言が解除され様子をうかがっていると今度は梅雨入り。これを書いている今も外でシトシト雨が降っています。もともと出不精の私には出かける要素が見当たりません。
なのでお家でこの上半期で印象に残ったことを振り返ってみようかなと特に落ちもなくただの一人よがりの文章です。

2020年1月はハワイ・マウイ島へに行ってました。お正月にハワイ行ってましたって言う日が来るとは思いませんでした笑
たまたまマウイ島に住んでいる友人(高校の同級生)ファミリーが招待するから遊びにおいでよっと誘ってもらったのがきっかけで行くことになったんですけど、宿泊もそこのゲストハウスに泊まっていましたし、ただ(移動以外は)一人旅するつもりなかったから行ってから一人であれこれしなきゃいけないと分かって結構しんどかったな。友人とも会話も合わなくて、もう違うって感じだった。
帰りの飛行機に乗る数時間前に1時間だけ一人でビーチで泳げたんだけどそれが唯一楽しかった。これに関しては今でもモヤモヤすんだけど行かなきゃよかった。今となってみれば日本にもっと大切な事があった気がする。猛反省。

2月は、婚活パーティに行きました。誰ともマッチングせずに終わって帰りのエレベーターで同じパーティに参加していた女性と一緒になり「疲れましたね~」と声をかけてもらったので、「ほんとですね~」とか言いながら流れでそのままお茶することになった。偶然年齢も一緒で同じような境遇の人に久しぶりに会ったので、嬉しくてあれこれ2時間くらい話して帰った。

封印していた占いの館にも行った。
私は子供の頃から占いが好きすぎて10年くらい前に占い師の言うことを間に受けすぎて自分の性格とはまったく違うことをし続けた結果うつ病になってしまいました。これをきっかけに占いには行かなくなってました。
行ってどうだったかといえば、単純に人に話しを聞いてもらえるって嬉しいって思ったし、応援されるとモチベーションあがる。

3月はbarに飲みに行った。ここ数年とあるbarのお花見に参加させてもらってて今年はコロナの影響で中止になり、せっかくだからとそのbar(実は初めて)に行った。6人も座ればいっぱいの小さなお店。でも換気はバッチリ、こう言うお店に来ることも久しぶりだし結婚相談所や婚活パーティでは出会うことのないタイプの同世代の独身男性も新鮮だった。見てたアニメの話がぶれなくて楽しかった笑

失恋話になっちゃたけど英会話スクールの大好きな先生が帰国することになり最後のレッスンの日にプレゼントとメッセージカードに気持ちと連絡先を書いて渡した。
コロナウイルスとは関係なくアパートの更新月に合わせて帰国したのに絶妙なタイミングになったりするところ好きだな。
もともと1月のハワイに行く為に通ってたけど、この先生の会いたいがために続けていたので私も辞めた。

4月は在宅勤務が始まりました。
会社のPCを自宅に持ってきたらスペースがなくなったので思い切ってテレビを撤去した。最近はNetflixとかPCで見てるからストレスないかと思ったけどそうでもなかったのが意外だった。なんとなくテレビのスイッチを入れるって言う動作が身体に染みついていたようです。慣れたので出勤再開した今もテレビがない状態は継続中。
思いがけず始まった自粛生活で私は家で普通に仕事はしていたけど「会社の人に会う」「休みの日は婚活」がなくなったらすごく気持ちが開放され自分の中の感を取り戻せたような気がする。

5月は引き続き在宅勤務です。
GWの休みをどう過ごすかとか気にしなくて済んだ。楽だ兎に角楽だ。人に会わなくていいってこんなに楽だったのか!ファンデーションを塗らなくていいし、休憩時間におもいっきりお昼寝できるし、ランチを納豆卵かけご飯ですませれるし、私はどんなけ今まで無理して生きていたのかとさえ思った。私は幸いにも有意義な時間をいただき感謝しています。

6月は約1か月半続いた在宅勤務が終わり出勤再開した。
オフィスのエアコンが効きすぎで寒いなとか、スタバのキャラメルマキアートおいしいなとか、モチベーションの上がるタスクがあって嬉しいなとか、同僚のはずなのに何このパワーバランスは?って思ったりして最近は日常が戻りつつあります。

振り返ってみてスッキリした。「時間の使い方」とか「価値観」とか明確になったことも多かった気がするけど、下半期はもっと私事があるといいなと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございます(^^)


#雨の日をたのしく #在宅勤務 #日記 #自粛生活 #上半期

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?