スエット02

自称ノーホエアマンのつぶやき

スエット02

自称ノーホエアマンのつぶやき

マガジン

最近の記事

【宇宙杯】俳句大会に参加します

俳句も川柳も短歌も、あまり書くことはなかったですが、今回を機会に少し続けられればと思います。 今回は【宇宙杯】俳句大会に参加さして頂きたく思います。 ルールもあると思いますが、ぼちぼち覚えていこうかなと。 第一句。 「春風に 落ち葉は舞いて 若葉揺れ」 あんまり意識してなかったですが、木の種類によっては、春にも落ちる葉っぱが あるんですね。場所によってはかなりの落ち葉で、枝も結構落ちてます。何十年も見過ごしていたようです。 その日は時折、強い風も吹き落ち葉を舞い上げます

    • 【宇宙杯】みんなの短歌大会に参加したつもり

      短歌とか今まで多分作った事ないですがチャレンジしてみます。 【宇宙杯】短歌会に参加さして頂きたいと思います。 では、一首。 「モノクロの 懐かしき日々 歩ければ  遠い約束 思い出す哉」 宇宙杯さんでは曲から川柳もやられておられるようなので、曲から短歌(になってるかな?)を、『YOIMIYA』という、M/Vを聞きながら作ってみました。 昔の映像、写真等はモノクロが標準だったので、それでモノクロ映像みると懐かしさをおぼえる事もあるのかなと。 (ばってん少女隊『YOIMI

      • 今年もそろそろ桜

        • 『YOIMIYA』(最近のmyお気に入り曲、M/V)

          ばっしょーちゃんの「OiSa」M/Vが良かったからと言って、M/Vそのものにあまり期待するのは良くないとも個人的には思う。とりあえず曲の良さが分かれば、クオリティは副次的なものではないかと思います。ていうか、どんなクオリティなのか個人的によく分かってないんですね。 例えば「Just mean it」のようなM/V、サウンドなら一般受けは難しいかもですが個人的には文句なしです。 曲を提供してくれた水曜日のカンパネラの「一休さん」とかもトンチキな自分にはトンチンカンだなんけど、な

        【宇宙杯】俳句大会に参加します

        マガジン

        • 川柳
          0本

        記事

          MoonChild は何処

          誰かの仮想のなかで息をしていると  随分たって やっと気づいた 息苦しくなって やっと気づいた レイトマン 今日も誰かの仮想セカイの招待状が届く  無邪気に誰かの仮装行列と戯れる ストレイトマン そのうち仮装なのかも分からなくなる 誰もいない月灯り  やっと一息する  それで何処に いたのか 覚えていない 月と雲がかくれんぼ 柳揺れ そこの彼者誰 ゆらゆらと それは 水面に映った自分だと 誰もいない月灯り 水面に揺れる月の子ども 静かに揺れる月の子ども (myお気に

          MoonChild は何処

          それぞれのハート

          それぞれのハート ハートは動いてる そのハート 誰にも止められない 時には それぞれのパートで 様々な協奏曲 時には狂想曲 時には それぞれのハートで 様々な独唱曲                      時には調子外れの独唱曲 それぞれのハート 時に乱れたとしても 更け行く夜とひとつになる それぞれのハート 誰のものでもない それぞれのハート 誰にも止められない (myお気に入り曲) (Owner of a Lonely Heart · Yes)

          それぞれのハート

          ジェインの異なる散歩

          (上記の「寅之助の異なる散歩」の続きとなります)  シシ王大国から戻って二週間後、又近くのあの山に登ることになった。山の中腹まで車で行って、そこから頂上まで一時間ちょっと程。相変わらずジェインは早足だった。 「ジェイン、そんなに急がなくても山は逃げたりしないよ」 「普通に歩いてるだけよ。寅之助が遅いだけじゃない?」  途中、馬車が止まっていた。「又シシ王大国の?」と寅之助は思う。そして注意しながら近付いて行くと中から人が出てきた。よくみると、 「ウルフ、どうしたんだ」と寅

          ジェインの異なる散歩

          寅之助の異なる散歩

           寅之助は都市部の企業で働いていたが、仕事がうまくいかず辞めて、民宿をしている地方の実家に帰っていた。そこで民宿の手伝いなどしていた。  民宿には留学生のジェインが滞在していた。ジェインは民宿の柴犬ハチとの散歩が日課となっていた。  今日は、寅之助もお供で近くの山にハイキングとなった。時々山に行くが、その時は大体寅之助も供をする。  ジェインが少し先を歩いていると、見馴れぬ馬車が来て中から突然二人の何者かがジェインに襲いかかった。布で口を塞がれたジェインはグッタリして、馬

          寅之助の異なる散歩

          空には時々

          トンビが冷たい風を受けてゆっくり旋回している そのうち電線を繋ぐ鉄塔で羽根を休める 求めるものは何 求めるものが見つからない 空には時々 龍が泳いでいるという まだ見たことはないけど もしかしたら あの雲だろうか でもちょっと 違うようだ 求めるものは何 求めるものが見つからない 今日 透き通るような空でも 明日はわからない 雷の音がすれば 雨も降りだす 今日も龍はいない あの雲の合間に いる筈だけど 求めるものは何 求めるものが見つからない (myお気に入り曲

          空には時々

          ドント ドリーム イッツ オーバー

          紙コップで激しい雨を受け止めてみよう 出来るよね 君と一緒なら 彼らは何故 過剰に壁を増やすのだろう でも君と一緒なら 今日 新聞を読んだ 君はガイド欄をみた でももう出かけよう 君と一緒なら 道は終わらない (myお気に入り曲) (Don't Dream It's Over - Crowded House)

          ドント ドリーム イッツ オーバー

          忘れた筈なのに

          もう忘れた筈なのに 別の自分がいるらしい もう忘れた筈なのに 別の時間に迷い込む もう忘れた筈なのに いつの間にか 過ぎし日に舞い戻る 更け行く夜に 取り残されて 過ぎし日に舞い戻る (myお気に入り曲) (Billy Joel - The stranger)

          忘れた筈なのに

          ノーウェイブ

          強い風と荒波のなか 無数の泡に呑み込まれ 息もつけない  早く逃げろと 無数に消えては現れる泡は笑いながら言う  風と波に荒われたお前が俺さ 早く逃げろと嘲笑う  ノーウェイブ ノーウェイブ 波なんて来ないさ 安心だろ 強い風と荒波のなか 無数の泡が消えては現れ 早く逃げろ 早く逃げろと言っては嘲笑う (myお気に入り曲) (Hard Times - Boz Scaggs)

          ノーウェイブ

          潮風と穏やかな波

          潮風の海岸線を散歩する君 穏やかな波の音 日の光を浴びてキラキラと煌めく波 潮風は優しく 時に強く君の髪をたなびかせる  砂浜に打ち寄せる波が君の靴跡に触って  そして引いていく 駆けだす愛犬を 君は息を弾ませ追う そして潮風のなか 笑顔がこぼれる 波は今 様々な思い出を包みこみ 静かに揺れる 日の光を浴びて (myお気に入り曲) (Lord Grenville (2001 Remaster) - Al Stewart)

          潮風と穏やかな波

          (タイトル未)

          キミは私のモノを返してという でも返せない なくしてしまったんだ キミのモノだってことも忘れてた どこに置いたのか 忘れてしまったんだ どこに埋まっているのか わからないんだ ボクのガラクタのヤマに埋まって わからないんだ 大事なモノも ガラクタも 一緒くたにしてしまったんだ とりあえずナンバリングでもしようか さいわい手伝ってくれる人もいるんだ (myお気に入り曲) (Toto - 99)

          (タイトル未)

          謎の弁当箱

          ドキドキで 弁当箱を開くとき ファースト インパクトの混乱からの 流れで 開けようとした蓋を戻す 箱の様子は わからない 恐ろしき害をなし 謎の弁当箱に潜むといわれる ゲノムナインティーントゲ でもそこに隠された光を  探すことも出来る筈 根拠はないけど ドキドキで 弁当箱を開くとき  もしかしたらパンドラの箱が開くのか だから 気づくしかないのか 気づくって 何に  いや弁当は弁当 とりあえず 囚われを解除して謎の弁当箱を開けよう 何とかなる 根拠はないけど (my

          謎の弁当箱

          インスタントメン

          ボクはインスタント麺とか コンビニおにぎりとかよく食うのよね  だから何? ですよね  嫌いじゃないし まあウマイかなと  手間がかからない手頃だからってのが大きいかな  でもまあ手間ひまかけた方がいいんでしょうね インスタントコーヒー インスタント食品 インスタントカメラ インスタントメッセージ …… わからんけど とりあえずインスタントなしでは インスタントバンザイとかね 何それって インスタントハグとか とりあえずハグとか わからんけど オトコドウシハグとか とり

          インスタントメン