見出し画像

私のルーティン

朝。
目が覚めて、猫を撫でて
顔を洗って舌磨きしてお水を1杯飲む。
仏壇(といってもお位牌はない)に新しいお水をお供えして
手を合わせ、「おはようございます。今日も目覚めて、ありがとうございます」とご挨拶。
猫に水とご飯をあげて
瞑想しながらストレッチや声出し…
気持ちが落ち着いたら
温かいお茶を入れて朝ごはん。

夜。
お風呂に入ってストレッチ
お水を1杯飲んで
お布団に入る
目を瞑って
「今日も一日無事に過ごせて、ありがとうございます。お休みなさい。」

私は夫と猫1匹と暮らしていますが、
夫は朝の時間を邪魔されたくないそうなので、朝は別々。
その分私も朝は夫を気にせず自由に時間を使っています。
相手に合わせたり合わせてもらったり気をかけるのは意外とストレスなので…

ただ、
夫にも「できるだけ毎日行って欲しいな」と伝えているのが
仏壇のお水を変えて手を合わせて「ありがとう」を言うこと。
「それくらいなら」と毎日手を合わせています。偉い、ありがたい!

仏さまは普段見えないけれど、実は自分の中にも居ます。
仏壇や仏さまに「ありがとう」と伝えることは、
同時に自分に対しても「ありがとう」と伝えています。

「ありがとう」って言う人はよく言うけれど、言わない人って全くというほど言わないんです。
言い癖がない人には、機会がないと言わない言葉かもしれません…
ありがとうは自分も周りも大事にする言葉。
仏さまや自分に対してだけでも毎日言ってあげてください。
今日もみんな生きててくれてありがとう!

#仏教 #仏の教え #自己肯定感 #感謝 #コラム #エッセイ #生き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?