見出し画像

保育ソーシャルワーク無料体験を実施しています!

「こどもかいぎ」上映会開催後、保育ソーシャルワークの導入相談が増えてきており、園に出向いて詳しいご説明をしています。

▼保育ソーシャルワークとは

▼保育ソーシャルワークの実践例 │給食を食べないAくん編

保育ソーシャルワーカーを導入した園では、おかげさまで、9割のスタッフ様から仕事がやりやすくなったとのお声もいただております。

導入園からのアンケート結果

また、「うちの園ではどうなるの?」という問い合わせもあり、この度、無料体験を4月末まで開催することになりました。

無料体験では、保育ソーシャルワーカーが具体的にどんな支援をするのか、報告書がどんなものか等を知っていただく機会になればと思っています。


先日、福岡市東区にある静ケ丘保育園様に訪問させていただきました。
保育業務の合間をぬって7名ほどの先生方にお話を伺い、子どもたちや保護者様に対する熱い想いや心の内を聴かせていただきながら、保育ソーシャルワークの視点をお伝えしました。各クラスの様子も拝見し、とても穏やかな子どもたちでしたが、次の学年に進む意欲にもあふれている姿も見受けられ、私たちも頑張るぞ!とたくさんのエネルギーを受け取りました。
静ケ丘保育園様、ありがとうございました。


また、保育ソーシャルワーカーとして携わりたいというお問い合わせもきております。

上映会をきっかけに、保育ソーシャルワークという仕事が少しずつ認知されたことを嬉しく思っています。

保育ソーシャルワークや無料体験に関するお問い合わせは、下記までお気軽にお問い合わせください!

【お問い合わせ先】:info@sw-f.jp