見出し画像

創作料理。かに缶とキャベツのパスタ

私は四十四歳独身男性実家暮らし、七十の母の手料理を食べて生きている者だが、休日の昼は自分で作るか外食することにしている。

本日は自分で料理した。
かに缶とキャベツのパスタだ。

*材料(一人前)

・パスタ・・・・・一束
・かに缶・・・・・一個
・キャベツ・・・・四分の一個
・オリーブオイル・適量
・塩こしょう・・・適量
・粉チーズ・・・・適量


かに缶はこれを使った

先日、コンビーフとキャベツのパスタを作り、成功しているので本日はコンビーフの代わりにかに缶を使った。創作料理は何かのアレンジから広がっていくと思う。
で、まず、キャベツをざっくり切ってフライパンにオリーブオイルを引いて炒め始めた。塩こしょうを振った。
隣のコンロではパスタ用の湯を沸かす。
湯が沸いたらパスタを投入する。七分のタイマーをセットする。
その間もキャベツを炒め続ける。
パスタが茹であがる三分前にフライパンにかに缶を身と汁を全部投入。すると、近づいてきた母が、「それじゃ、かにの風味が飛ぶわよ」と教えてくれた。「汁は先に入れてもいいけど、身は最後に入れるものよ」と教わった。
たしかに、フライパンではかにの匂いが微妙に香る程度だった。
時間になったので茹でたパスタをフライパンに投入し塩こしょうをかけた。
この塩こしょうを入れるのは、前回の「サバ缶とほうれん草のパスタ」のときの教訓で、すべて味は塩梅で決まるということから、本日はそれを意識した。
そして、よくパスタと具を絡めて、皿に盛り付けたら出来上がり。

このあと、粉チーズをお好みでかけた。
やはり、かにの風味は飛んでいた。
不味くはなかったが、これでは食材の特徴が出せていないので失敗と自ら認定した。母の言ったように、「身は最後に入れる」というのが今日学んだ教訓だろう。
これを書いている時点で、私はまだ、ネットで「かに缶とキャベツのパスタ」について調べていない。だから、これは創作料理だ。もしかしたら、すでに完成されたレシピができているのかもしれない。しかし、いちいち、料理をするときにレシピを見ていたら、面白くない。私はプロの料理人になりたいわけではないし、自分で料理を考えることを楽しみたいのだ。
大袈裟なことを言えば、自由とはレシピに囚われないことかもしれない。
何かをやるとき作るとき、常にお手本を参照していたらつまらないだろう。
スポーツなどでも、たとえば、少年野球のバットの振り方などで、プロ野球選手の振り方と同じ振り方をしろというのは、その少年の体の動きクセを無視ししている。野球の投げ方打ち方などはその人のクセがかなり強く出る動きだと思う。私が中学時代に野球部で見た仲間の体の動きを観察していると、必ずどこかにクセが出ていた。それを改めろというのは個性を無視することである。そのように指導するよりは、自分が投げやすい投げ方で、打ちやすい打ち方で、と指導する方がいいと思う。まあ、今回は料理の話だが、料理もレシピは星の数ほどあり、料理をするたびに、レシピを参照していたら、自分の創意工夫の精神がなくなってしまうような気がする。
そういえば、昔、イタリア旅行をしたときに、同じツアーの客だった高年の男性が、「私は趣味で料理をしていますが、必ずレシピ通りにやります。絶対に自分で考えたやり方でやったりはしないようにしています」と言っていた。これはたしか、ボケ防止のニュアンスがあったと思うが、そういう料理に対する姿勢もたしかにある。
しかし、私は例に出した野球で、尊敬するプロ野球選手の真似をしていたら、自分の動きができなくなってしまったという苦い経験があるので、自分のやり方、創意工夫を大事にしたい。今日の母のように横からアドバイスしてくれる人がいるのも大事だ。でも、基本は自分で考えた材料選び、自分の感覚で決めた調味料の加減を重視していきたい。

ごちそうさま

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?