見出し画像

物語と理論知識の相互作用

昨日書いた 物語を作る効果|鈴木良実|note
について、学習という側面で、もう一度見直しました。

私は、工学部の出身なので

理論知識を物作りで生かす

と言う発想が心の底にあります。この発想をもう少し広げると

物理的な物だけでなく物語

も、人文科学や社会科学の実現の手法としては、あると思います。特に現在のIT技術などでは

使う人の物語

が、製品の働く様子を明確にし、仕様を決めやすくする効果があります。

さて、大学(院)を卒業して、企業で仕事をして

物作りの世界に入る

理論的な知識と別れる人

が多くいます。また勉強を続けると言っても

必要な知識だけ

学ぼうとする人が多くなります。

しかしながら、私の経験では

知識を幅広く持つ

効果は大きいと思います。こうした知識は

何時使えるか解らないが
とりあえず学ぶ

と言う対応が必要です。

但し、これだけでは不十分で

色々な体験をした時
自分の持っている知識で
説明しようとする努力

を常に心がけておくことが必要です。

さらに

自分の経験しない物事を
想像の物語の上で考える仮想体験

をして

その仮想体験を理論的に説明

することで

知識が生きる

経験を幅広く積むようになります。

こうした、知識と物語上での経験の相互作用を、継続して動かすことが

本当の生涯学習

になると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?