子どもの言葉の覚え方②

日々成長していく子どもたち。

末っ子次男(もうすぐ3歳)、場面場面で「もうおにいちゃん」「まだあかちゃん」を使い分けます。

そんな次男が最近甘える時に「パパ、パパ」と言い出しました。

元々我が家は「ちち・はは」と呼ばせているのですが、なぜパパ?と驚いていると、女房曰く、「買い物に行ったとき、自分より小さい子がお父さんに「パパ、パパ」と甘えていたのを見て覚えたんじゃないの」とのこと。

“甘えるという状況”でこそ使う呼びかけと学習したようです。

「ちち」と「パパ」、ずい分響きの違う2つの言葉です。 〔15/1/19記す〕

「パパ」はその後定着しませんでしたが、子どもは思いもかけない言葉を覚え、自分なりにアレンジするのでおもしろいものです。

子どもの言葉の覚え方①」も合わせてどうぞ。

#主夫な八百屋の子育て日記 #主夫 #子育て日記 #言葉 #パパ #ちち #父 #末っ子

※主夫な八百屋の子育てに興味を持っていただけましたらこちら⇒すず辰マガジン②

サポートしたいと思ってくれた方へ 八百屋ですので、来店いただけたり、宅配セット「店主の勝手にセレクトセット」を注文いただけるとうれしいです。