見出し画像

パンドラの嫁の“卒業ソング”

皆さんおはようございます。
毎度の事ながら、今回も話の内容がしっちゃかめっちゃかです。
良かったらご覧下さい。

**********************************

先日、「ザワつく!金曜日」を見ていたら、世代別の卒業ソングの1位を当てずに最後まで残すみたいな企画をやってました。
ちょうどテレビをつけた時に40代~60代の10曲だったので、我が嫁が過敏に反応します。

嫁「え~、パパ何だと思う???難しいね~。」


すず太郎「え?贈る言葉じゃないの?」


嫁「いいね~、やっぱり世代だからね~。う~ん、でも何だろう?春ソングでしょ?」


すず太郎「いや、卒業ソングね」
※この時画面では柏原芳恵の「春なのに」が流れていました


嫁「う~ん、でもやっぱりここは鉄矢とユーミンの一騎打ちだね」


※ここで画面には、10代・20代・30代の1位~10位までが表示され、どれも1位はレミオロメンの「3月9日」でした


嫁「え~、なに3月9日って。チチコ知らな~い。」

すず太郎「え?レミオロメンは知ってるでしょ?いい曲だよ。」

嫁「レミオロメンは粉雪の人だから知ってるよ。」
※ここで藤巻亮太が歌っている画像登場


すず太郎「でもこの人、ほんとに鈴木福君に似てるよね」

嫁「ほんとだ!!じゃあマルモリ歌えばいいのに♪」

すず太郎「それ卒業式に歌ってもさ・・・。たださ~、多分チチコは(娘の)卒業式になったら、その時流行った曲が流れても『やっぱり卒業式は鉄矢だよ!!』とか言いそうだよね。」

嫁「アハハ、たぶん言うね~。あ、でもさ~、だから幼稚園のお遊戯会とか変な古い曲とか子供に踊らせるのかな?」

すず太郎「あ~、そういうのあるかもね。でもそんな古い曲とかあったっけ?」


嫁「お~とこうめ~♪」

※正しくは兄弟船だったみたいです




ここのところ、いろいろなご家族の卒業をnoteの記事でも目にします。
皆さんご卒業おめでとうございます。





おわり





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

サポートなんてとんでもない!!私の記事で少しでも笑ってもらえたら、それが充分サポートです!!