見出し画像

畑の恵みをいただきます

今日は先日お会いさせていただいた佐藤さんの管理されている畑にお邪魔させて頂きました。

お話しを伺って想像していたよりも農地が広かったです。

どのぐらいの広さなのか測ってはいないのですが、8×10mぐらいですかね?(当てずっぽうです)

そこを半分ずつに分けて作物を育てていく事になりそうです。嬉しいです。

ここが野菜でいっぱいになったら嬉しいだろうなーと思ってニヤニヤしてしまいました。

畑にはスナップエンドウ、そら豆、ナス、ブロッコリー、長ネギ、玉ねぎ、わけぎなどなどたくさんの野菜がありました。

生命力を感じました。
パノラマ撮影していたのですが、水を撒いている佐藤さんが異次元にいきかけてますね。

佐藤さんと話をしながら雑草をとったり、スナップエンドウを収穫させていただいたり楽しい時間を過ごさせて頂きました。
この雑談がめちゃめちゃ楽しかったです。

人間って歩くときはケツが大事だそうです。ケツで歩けていない人が多いようで、そうなると主に腿が肥大していくそうです。
あともう一つケツネタで言うと、スクワットはケツに効かせるのが本来のやり方だそうです。
私はスクワットをする時にいつも太腿に効かせるものだと思ってやっていました…
正しく体を使えていないことが確定した瞬間でした。改めたいと思います。

そんな話はどこから来たかというと健康寿命を伸ばすことが本当に大事、という話からでした。

人の健康寿命を伸ばすことを一つのテーマとしている佐藤さん。体に関する知識がもうすごいです。

ここでもドラクエの職業の話になりまして、上級職をいくつかマスターして目指せ勇者!という話です盛り上がりました。
健康面を支える上級職として今働いている佐藤さんが野菜まで作れるようになったらまた一歩勇者に近づけそうです。
ドラクエの職業に関しては以下の記事に図をのせております。

https://note.com/suzukinoko/n/n8908f1235847

ほんのり甘い畑の恵みです。

スナップエンドウは本来筋取りして軽く茹でて食べるそうなのですが、つい食べたくなってしまい食べてみました。
「甘い」「おいしい」という言葉が自然と出てきました。新鮮でシャキシャキしている食感も楽しくて何個も食べてしまいました。
何個も食べたくなるぐらい美味しかったです。

収穫する前は生物。収穫する作業を経て食物に。
生物を食べ物に転化する作業はやっぱり大変ですし、重いです。それを代わりにしてくれている方々に心から感謝です。
人間が手を加えなければ、その後も生きられたであろう命を頂いて自分の命を繋がせて頂いている事実。
定期的にこういう感覚をメンテナンスというか思い出していきたいとも感じました。

立派に成長していました。
大量に頂いてしまいました。有難い…


その後昼食を挟んで佐藤さんの農業の師匠の畑へご挨拶に伺うことに。

畑にはいろいろな作物が栽培されていてみているだけで楽しいところでした。

案内していただきながら、いろんな作物を試食をさせていただきました。

まずイチゴ。

がっつりいちごが生えてました。

赤くて綺麗なイチゴがなっていました。

ちゃんと甘かったです。

甘くて美味しいんです。5個ぐらいいただいてしまいました。笑

苗を頂けるそうです。嬉しい!!

いちご狩りができるぐらい育てたいと思います。笑

いちごの後はルッコラと名前を忘れてしまったのですが茎らしきものを食べさせていただきました。もう、食べてばっかりです笑
どちらも美味しかったです。

これはサンチュです。

サンチュもたっぷり育てられていて、これまた試食させて頂きました。味がしっかりしていました。食感もシャキシャキですぐにでも焼肉店に買っていただけるレベルでした。
肉を巻きたい衝動に駆られつつ次の野菜へ。

だんだんチンアナゴに見えてきませんか?笑


そして紫のアスパラガス。これは頂いていないのですが、チンアナゴみたいで可愛くてですね…。植えてから3年くらいは我慢するようですが、地中に根が張られてからは収穫できるようになってくるそうです。ただ、全部取ってしまうとまずいようなので今は敢えて残しているのだとか。

師匠は説明がスラスラ出てきて尚且つわかりやすかったです。30年ぐらいのキャリアはやっぱりすごいです。貴重ですし、宝です。

写真はないのですがこの紫のアスパラガスの横にはお馴染みの緑のアスパラガスがありました。
農薬を使っていないので、茎をよく観察して小さい虫を丁寧に駆除されていました。

米袋等を利用してナスの苗を風から守るみたいです。

ナスを行灯仕立で守っているのがなんだか可愛くて思わず撮ってしまいました。

その後は畑の一角にあるミニハウスでお茶をしながら色んなおしゃべりを楽しみました。
自然に囲まれた最高のカフェで、話が弾んでこれもまた自分にとっては一つのヒュッゲな時間なのかなと感じました。

贅沢で楽しい時間を過ごさせていただいた上に、お土産のレタスとサンチュまで頂いてしまいました。師匠ありがとうございます。

佐藤さんと師匠のお陰で充実した1日を過ごすことができました。ありがとうございました!


サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。