マガジンのカバー画像

教育

159
教育・学校のこと、教師としての経験や生き方・在り方、子どもの発達、学び、高校生や大学生との対話など。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

#13 主語はどこにある?

2022.12.23教育ニュースより。 NPOの日本標準教育研究所が実施した調査によると、「主語」に…

けーわん
1年前
8

#11 教育のサービス化がもたらしたもの

■マーケティングとマネジメント ビジネスの世界では当たり前のマーケティング&マネジメント…

けーわん
1年前
6

#10 みんなデコボコでいい インクルーシブ教育をめざして

大学の教職課程で「特別支援教育」のことを取り上げる時、学生に紹介している詩がある。 ■イ…

けーわん
1年前
6

#9 チーム学校はどうなっていく?

平成28年、学校のマネジメント強化策として文科省から発信された「チーム学校」論。 私自身、…

けーわん
1年前
8

#8 習慣の確立とマインドフルネス

■三日坊主症候群 教職志望者を対象に、課外講座『共に学ぶ』を開設している。 本時の導入部…

けーわん
1年前
31

#7 つくられた「数学嫌い」

■呪縛からの解放 小林道正先生(京都大学理学部数学科出身、確率論、数学教育)は、私の学生…

けーわん
1年前
10

#6 根っこの教育〜見えない力〜

■道徳教育って? 時代のスピードに、いや、日々のスピードに乗れ切れていないと感じることはよくある。 腹に落ちないと、いろんなことに逡巡し、ためらい、いつまでもグズグズ考えて先へ進めないことがある。 教育委員会から委嘱され、10年間ほど文部科学省の新学習指導要領研究協議会(年2回)に参加し続け、「総則」をはじめ「特別活動」や「教科」について、執筆・編纂に深く関与した教科調査官から直に説明を受け続けてきた。 詳細にわたって理解、納得できたかどうかは別として、他の専門家・識

#5 今だから見えること 〜教職人生〜

高校教師を退職し大学に勤めて改めて自分の仕事の原動力が何であったかが見えてきた。 もっと…

けーわん
1年前
20