見出し画像

部屋に観葉植物を置くなら

あ「皆さん、お疲れ様です。お悩み回収系ラジオ︎『相談は回る』パーソナリティのあべです。この番組では、古今東西時空を超えて、ありとあらゆるところから回収してきたお悩みについて、パートナーと共に解決策を考えていきます。現在進行形の悩みから解決済みの悩みまで、なんでも回収いたしますので、どうぞよろしくお願いします」

レ「お疲れ様です。パートナーの秋山絵蓮です。あべさんと一緒に様々なお悩みについて考えていきます。誰にも言えない大きな悩みから、ちょっと気になる小さな悩みまで、お気軽に『お悩み回収ボックス』へお願いいたします」

あ「本日のお悩みはこちらです」

【お悩み】部屋に観葉植物を置きたいですが、何にするか悩んでいます。

あ「私のおすすめを語ってもいい!?」

レ「どうぞ。心ゆくまでガジュ丸ちゃんの魅力を語ってください」

あ「では。私のおすすめの観葉植物、ガジュマルの紹介をさせていただきます」

画像5

学名:  Ficus microcarpa (フィカス・ミクロカルパ)
科・属名:クワ科・イチヂク属(フィカス属)
原産地: 東南アジア、台湾、オーストラリア、日本、インド など
別名:  ベンガルボタイジュ、多幸の木、締め殺しの木
花言葉: 健康

あ「定番の観葉植物だからどこにでも売ってるし、丈夫だから初心者でも安心です。水道水だけで元気に生きてます」

レ「育てやすさは大事だね」

あ「それに、ガジュマルは幸せをもたらす木といわれているので、とても縁起が良いんです」

レ「沖縄では、キジムナーという精霊が宿る木と言われてますね」

あ「しかし、ガジュマルは他の植物や岩に巻きつきながら成長するため、巻き付かれた植物を枯らしてしまい「絞め殺しの木」とも呼ばれています」

レ「タ・プローム遺跡のガジュマルもすごいよね」

あ「ガジュマルが遺跡を破壊しているのか、それとも遺跡を支えているのか、っていう」

たぷろーむ

レ「樹齢どれくらいなんだろう?」

あ「これは沖縄県島尻郡八重瀬町にある世名城(よなぐすく)のガジュマルなんだけど、日本最大級のガジュマルで樹齢約250年だって」

よなぐすく

レ「すごいなー!ガジュ丸ちゃんも250年経ったらこれくらい大きくなる?」

あ「どうだろ?観葉植物用の種類なんじゃないのかな?ちなみに、ガジュ丸はニンジンガジュマルって種類らしい」

レ「あべちゃんは最初からガジュマルを買おうと思ってたの?」

あ「ずっと観葉植物ほしいと思って色々見てたんだけど、パキラが第一候補だったんだよね」

レ「パキラもいいね」

画像4

あ「でも、時間潰しにふらっと入ったお店で見つけたガジュマルに一目惚れしちゃって。木の形も植木鉢もなんかすごく気に入っちゃって、それまでいろんなガジュマルを見てきたけどこんなに「これいい!」って思ったものは無かったから、そのあと予定があったのに買ってしまった」

レ「ガジュマルを持って行っても大丈夫な予定だったの?」

あ「デッサン教室の体験を申し込んでたんだけど、ガジュマルを持って体験に行った」

レ「それならちょうどいいモチーフになったね」

あ「いや、体験はリンゴとレモンを書くことになってて、ガジュマルは足元に置いてたんだけど、狭い教室に生徒がたくさんいるし先生が行ったり来たりするしで、本当に邪魔だった」

レ「体験が終わってから買うことはできなかったの?」

あ「そうなんだよね。1時間程度の体験だったし、教室のすぐ近くのお店なんだから終わってから買えばよかったよね。でもその時は、今買わなかったらもう買えないって思ったの。高かったし、この後デッサン教室が楽しくて入会しちゃったり、道具を買ったりしたら諦めちゃうなって。家に帰って冷静に考えたら、無くても問題ないものにこんなにお金かけていいのか…ってなりそうで」

レ「時には勢いも大事だね」

あ「嬉しくて毎日声かけてたよ。「ただいまー」とか「今日もかわいいのー」とか」

レ「ふふっ。名前はいつ付けたの?」

あ「少し経ってからだったかな。「ガジュマル」って響きがかわいいから、〇〇丸って名前にしようと思って考えてて、「ガジュ丸」になった。響きが一緒だから、本人は「ガジュ丸」と名付けられたことに気づいていないだろうけど」

レ「名前を付けて可愛がるものがあるっていいなぁ」

あ「花を飾るのもいいけど、花は楽しめる期間が短いし買ってきた日をピークにどんどん枯れていくからね。日々育っていくものを何年も見られるのはいいなって思う。また伸びたなーって嬉しくなるよ」

画像3

あ「お悩み回収系ラジオ『相談は回る』エンディングの時間となりました。観葉植物を買おうと思っている方は、いろんなお店を見て回って、「これだ!」と思ったものを選びましょう。同じ種類でも形や色が違うし、植木鉢のデザインも大事です。名前を付けると更に愛おしくなりますよ!それでは、Have a nice week!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?