マガジンのカバー画像

厳しい戦い、妊活の話

11
42歳、性生活皆無のなか孤独に挑む妊活の様子について書いています。その後については別マガジンにまとめていますので、クリエイターページからどうぞ。
運営しているクリエイター

#妊活

採卵した卵たちの移植成績について~サプリメントは効果があるのか?

採卵した卵たちの移植成績について~サプリメントは効果があるのか?

私はただいま妊娠6週目に差し掛かろうとしている妊婦です。しかも42歳体外受精・胚盤胞2個戻ししたうえで多胎妊娠(胎嚢確認まで)という、属性もりもりのステータスを持っています。

どうしてこんなことになってしまったのか、不発に終わった1回目の移植とうまくいった2回目の移植について、サプリメントや他の違いを取り上げながら考察してみたいと思います。

飲んでよかった?サプリメントこちらの記事でも書いた通

もっとみる
驚きと不安の胎嚢確認 42歳の凍結胚移植 妊娠期1

驚きと不安の胎嚢確認 42歳の凍結胚移植 妊娠期1

妊娠判定から胎嚢確認までは少し長めの10日間。今回は胚を一度に2個戻しています。10日後であれば、もう一つの胎嚢が隠れていて後から見つかる…ということもないのだそうです。

判定日からはひたすら、待ち時間。3回ほど少量の出血があったりして、不安という名のおばけにまとわりつかれながらもホルモン補充を頑張りました。これを忘れたら腹のおちびさんが消える…!apple watchがあって本当に良かった、こ

もっとみる
不安と驚きの妊娠判定 42歳の凍結胚移植 移植周期2nd-2

不安と驚きの妊娠判定 42歳の凍結胚移植 移植周期2nd-2

先日、体外移植を実行し、無事に胚盤胞2個をお腹に戻してきました。望み薄とは分かっていても、やはり期待してしまって、でも妊娠成立確率の数字を思い出して落ち込んでいます。

どうしようもないものだなあ、と気持ちを切り替えたり、一瞬でも卵'sと一緒にいられて幸せだなあと思ったり、ポジティブに考える努力をしています。元来、先読みして対策していく性格なので、どうしても悪いパターンまで考えてしまう所が体外受精

もっとみる
不妊治療のクリニックが大好きな話

不妊治療のクリニックが大好きな話

わたし、クリニックに行くのが苦ではないんです。休みを取らせてくれる職場の理解があることももちろんですが、もう一つ大きな理由があります。

それは…クリニックの先生、看護師さん受付さんがみーーーーんな優しい!ってこと!

これは本当に助かる。

先生はサッパリめ、看護師さんはテキパキして優しい。個人指導や採血で少し時間がある時は、雑談もしてくれる。全体のバランスがすごく良くて、正直言って家にいるより

もっとみる
移植周期なので下腹部にシールをたくさん貼って満点を取っている気持ちになる

移植周期なので下腹部にシールをたくさん貼って満点を取っている気持ちになる

先日、36日という長めの周期がやっと終わり月の使者が来た。即日受診し、移植計画を立ててもらった。移植前のホルモン補充は、シールでもって経皮摂取するという。つまり24時間、20日くらいずっとお腹にシール4枚貼り付けて過ごすことになる。

いやいつまでシール貼って過ごすんだろう…7日過ぎたら今度は飲み薬と膣剤が追加されてそれも妊娠判定するまでとりあえず続くようである。

妊活、女性の負担まじで多い。

もっとみる
妊活でやってよかったこと

妊活でやってよかったこと

既に終わったかのようなタイトルですが、まだ採卵が終わった段階です。
採卵も2回しか経験しておりませんが、そこに至るまでに見た情報や周囲からもらった情報についても書いてみようと思います。

超基本的なことですが、既に42歳になった私は自然妊娠するには難しい年齢です。クリニックにかかった初日に、すぐに体外受精に進むことを勧められ、素直に受け入れました。そこから医学的な処置(ホルモン補充など)を受けて採

もっとみる