最近の記事

在宅勤務をポジに楽しむ唯一の方法 〜甲子園という最適解〜

在宅勤務のはじまり 生まれて初めてパンデミックの影響を身近に感じている。会社の入っているビルにも(他社の人だけど)感染者が出たということで、当然のように弊社でも原則在宅勤務になった。人生で初めて自分の活動を制限される状況になって、ちょっとどうしていいかわからなかった。仕事はしないといけないけど、自宅でやるのは本当に苦手。仕事モードになれない。とにかくPCを開くのが嫌だ。  でもやらなきゃいけないから…ということで敢えて過度に仕事に集中しない環境をつくることにした。何かをや

    • 「思考力」と「効率化」で目指す甲子園

      今日は前回までの #教えて翔さん シリーズではなく、なんとなく気になったニュースを元に、書いていこうと思います。 僕が気になったニュースはこちらです この記事は広島の私立高校である武田高校という高校の野球部の話です。武田高校なんて高校は正直聞いたことがないし、記事を読む限りかなり山奥にある学校で、調べたところ偏差値も58−61ほどと、そこそこの進学校のようでしたが、野球に関しては全くの無名校です。 ここで広島県の高校野球事情に少しだけ言及しますが、広島の王者と言えば、広陵

      • #教えて翔さん vol.2

        前回に引き続き、#教えて翔さん をまとめていきたいと思います。 今回は僕のあるツイートから始まりました。 これ、MLB Japanのツイッターの動画を引用RTしたものなんですが、ベルトレイという名選手(こいつ呼ばわりしてますが)の好守備をまとめた動画になっています。 僕がツイートしているベアハンドというのはベアハンドキャッチという投げる側の手(グラブを使わずに)で直接捕球するプレイなのですが、動画では7分30秒あたりで登場します。それに関してまたこんな質問がきました。 ガ

        • #教えて翔さん vol.1

          ある日いきなりこのハッシュタグができ、ツイッターで質問がきました。 このハッシュタグのおかげで本名大公開されていますが、よくある名前なのであまり気にせずやっていきます。 僕は小学校で野球をはじめ、中高大学と野球をやってきたので野球に関しては普通の人よりは詳しいと思っています。 そんな感じで?なのかなんなのかわかりませんが、ある日このハッシュタグとともに、ドラフト会議に関する質問をいただきました。 高校野球史上最強なのではなかろうか?というほどの巨大戦力で夏の甲子園を制覇した

        在宅勤務をポジに楽しむ唯一の方法 〜甲子園という最適解〜

          noteを始めるにあたり

          はじめましてスズキです。 僕は今31歳のサラリーマンです。 2012年に現在の広告代理店に新卒入社しプランナー〜営業を経て 現在またプランナーとして働いています。 このたびnoteを始めようと思ったのは、2019年になって何か新しいことを始めようと思ったことと、今まで考えていたことや思いついたことを文字にしておくことで自分の頭の中を整理しておきたいと思ったためです。 別に特に社会にとって有意義なことを書いていこうと思っているわけでもなく、まさに自分にとってのnoteとして

          noteを始めるにあたり