見出し画像

匂いと臭いの違い

ニオイを変換すると

「匂い」「臭い」

と出てきます。

どちらがどういう使われ方するか知っていますか?

臭いは 「くさい」 とも読むように「ゴミの臭い」など
嗅ぎたくない不快なものが対象だそうです

匂いは「花の匂い」など
心地よい好ましいものが対象です。

その違いとは

『嗅覚で感じた時の感情』

『頭で考えた時の感情の違い』

になるそうです。


へぇ~ですね。


もっと掘り下げると

不快な場合は
疑わしい時や雰囲気といった時にも使われます。

「犯罪の臭いがする」
「きな臭い」

など直接ニオイがなくても不快や怪しいときの
表現としても使われます。


一方「匂い」の方は
美しさや気品を表現するときに使用されます。

「気品が匂う」
「一面に咲き匂う花」

ニオイなのに嗅覚ではなく視覚に関する使われ方をするなんて
非常に面白いです。


おなじニオイでも
表現が全く異なり使われ方も違う。

古来より文字でも
その違いを表現しようとしていることが
人間が嗅覚に対して
昔から素晴らしい能力であることを認識していた証明だと思います。


嗅覚を鍛え大切にすることで
見えない感覚、能力が覚醒し「運気」が上がっていきます。


ありがとうございます!お気持ちは寄付させていただきます。