見出し画像

【六甲山】子どもたちと「雪」を体験してきた!

「雪またつもらないかなぁ〜」

と窓から顔を覗かせて、チラチラと降る雪を眺める息子。

今年は寒波が訪れても、なかなか雪が積もるところまではいきませんでした。

去年の大寒波では、珍しく関西でも雪が積もり、地面が凍結したため、仕事も保育園もおやすみに。

家族みんなで雪遊びを楽しみました。雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり、おもちゃのロードローラーを走らせたり…。

よほど印象に残っているのか一年経った今でも、思い出しては「また雪で遊びたいなあ」と口にするんです。

しかし、雪は待っていても降ってはくれない。

雪が積もってくれないと嘆く息子を見て、「雪」のある場所に、子どもたちを連れて行くことを思い立ちました。

選んだ場所は、六甲スノーパーク。

0歳次男はもちろん、4歳長男もこんなにたくさんの雪を目にするのは初めての経験です。

雪だるまづくり、雪合戦、雪ゾリを楽しむ長男と雪の上をずり這いしたり、雪を味わう次男(笑)

各々の雪の楽しみ方を見るのがおもしろかったです。

子どもの今の興味関心、好奇心を観察して、色々なことを体験させてあげたいと改めて思いました。

と、ここまではよかったことを書いてきましたが、実はこの日は結構大変でした。

三連休の中日ということもあり、駐車場も入場待ちもスキー場に入場してからも、レンタル待ち、ロッカーの中まで大混雑。

普段、レジャー施設へあまり行かないので、完全に油断していました。

今年の準備不足を反省して、来年に活かしたいと思います。

・できれば平日にいく
・レンタルは極力使わない
・入場券はネットで取っておく
・ごはんは、作るかデリバリーで持っていく

120%楽しむためには、前もって準備していくことが大切ですね。

今年は何よりも長男が「楽しかった!!!」と言ってくれたので、よしとしましょう。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,734件

#育児日記

48,428件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?