見出し画像

【1月】一ヶ月ふりかえり日記【62,000PV達成に感謝】

この間、年が明けたと思ったらもう月末。1月は特にあっという間ですね。

一か月ふりかえり日記も2年目に突入です。

一ヶ月ふりかえり日記は、月の終わりに振り返る機会となりとてもよかったので、2年目も継続しようと思います。

1月の目標

・毎日noteを更新する
・他の人のnoteを読んでコメントする
・家の整理をする
・読書などインプットを増やす

1月で達成できたこと

①毎日noteを更新する◯

1月も毎日更新継続中。来月の2月でnote毎日更新1周年になります。

1つの目標であった1年まであと少しということで、なんだか感慨深い。

ここまで続けてきて本当によかったと心から思えます。


②他の人のnoteを読んでコメントする◯

コメントがより深い学びや気付きとなるからこそ、自分自身も考えたこと感じたことを書いてくださった方に伝えたい。

そんな思いで読んだnoteにはコメントを残すよう心がけました。

③家の整理をする◯

1日3-5個不要なモノを手放す習慣を始めました。

この一ヶ月で126個のモノを手放すことができ、家も気持ちもスッキリしてきました。

④読書などインプットを増やす△

紙の本は3冊読みたかったのですが、今月読んだ本は2冊。

Kindle本やVoicyなどの耳のインプットはできたので、△に。

来月は、溜まっている読みたい本を読了したいです。

1月の感謝

・noteのPV数が合計62,000PV、月間8,800PVを達成!

本当に嬉しい限りです。いつもありがとうございます。

noteを共に頑張る方との繋がりを大切にこれからも進んで行けたらと思っています。

・贈り物をたくさん頂いた

妹から安産祈願のお守り、友人からピアスとネックレス、職場の方からお別れのアクセサリー、夫からチョコレート。

贈り物を贈りたいと思ってくれた気持ちに何よりも感謝感謝です。

1月の学び

【読書や会話からの学びや気付き】
・5W1Hで細分化、分解していくと語彙が増える
・自分軸ができるとモノが減る
・自分の中にある感情を俯瞰すると気付きになる
・ジャーナリングで心が整う
・人生の目的は価値観に基づいて選び取ってきた過去の経験から導き出すもの
・気付きから着想と洞察に繋がる
・できないと壁にぶつかったらまず現状の把握から。

2月の目標

・毎日noteを更新する
・家の整理をする
・Kindle本を執筆する

2023年の目標

2023年の漢字は「育」に決めました。

新しい家族を迎えるにあたって、暮らし、子ども、自分自身を育てていく年にしたいと思っています。

育児と仕事のバランスも見ながら、ライターやFPの仕事も細々と育てていけたら、そんな年にすることが2023年の目標です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?