見出し画像

一人で考えることの難しさ

どうも毛玉です。

私は1人でいる事、考える事が好きで、1人で自分の時間を自由に過ごせたり、考えられる事にどこか開放感を感じる時があります。

そのせいか、人に相談する事が少し下手で、相談するまでに自分の頭の中で整理したり、言う手立てを考えたりしてしまうので話すまでに時間がかかってしまう事もよくあります。

また、なるべくなら自分で解決したい。答えを出したいという気持ちも強く、考えても考えても糸口が見出せない時にやっと相談する…って事が多いです。


ただ…

1人ではどうしても限界があるのです。


どんなに1人が好きで、1人で考えることが好きで1人で答えを出したいと思っていても、私には知らない事も分からない事も多く、そして出来ない事もたくさんあるのです。 


あつ森(どうぶつの森)で思い知った現実

私は発売当初からあつ森をやっていて、島クリエイトという機能も使って島作りも頑張ってやっていました。ただ私の島は立体感もなければ奥行きもないただの平坦な島だったんですよね。笑

昔から工作、美術も得意でなければ美的センスがあるわけでもないので、それで当たり前、仕方ないと思いつつもどこかではあまり満足はしていなかった。

そしてその時の私は頑なに他のプレイヤーの作品を見る事を拒んでいたのです。ゲームプレイを見るのが好きな私がYouTubeでの島訪問動画も見ないようにしていました。

それはなぜか…

単純に、自分で考えた島作りをしたかった…

他の方の良いものを見てしまうと自然と真似したくなったり参考にしてしまったりと、自分の思考にかなり影響を受けてしまう事が分かっていたので、見ないようにしていました。

その結果が立体感も奥行きも何もない平坦な島です。笑


そして実は最近また、あつ森の熱が再燃していて…

それは色んな方が作った島をしっかりと見るようになったからです。

SNSとか動画等で、たくさんの方の島に触れて、クオリティーの高さやセンスの良さに感動し、発想力に感銘を受けたりしながら、もう一度自分の島を作りたいと思ったんですよね。

そして解説動画でコツを学びながら今まさに頑張っている最中です。笑

私は力不足なのか…?

もちろんそうだと思います。勉強不足、知識不足、情報収集が足りないとかこの先も生きていく上で私自身に出来ることがまだまだ沢山あると思います。

ただそんな事よりも単純に、

人ってそんなもん

なんだと思います。

そりゃあ、私より出来る人なんて世の中溢れかえるくらい存在しているのだから。

だけどあつ森の事で言えば、私の発想力だけでやっている時よりも人の感性や才能に触れて刺激を受けている今の方がよっぽど熱中してやっているし、意欲も高い。

つまづいて行き詰まってしまっても参考になる情報が沢山転がっているので簡単に妥協しない。

よっぽど前より楽しんでやっているんですよね。笑


結論はまぁ、分かりきってる事なんですけど

人には素直に頼って、相談した方が早い

と言うこと。また早めに情報収集をする事も大事ですよね。

だけど分かってはいてもなかなか出来ないのが人間。

それに私は最初に自分で島作りをした事を後悔はしていないです。私のセンスの限界を改めて知れて納得できたから。笑 そのおかげで素直に他の人の島を見て感動もするしありがたく参考にさせてもらっているのでほんとに感謝です。

単純なので切り替えだけは人一倍早いのです。笑


あつ森一周年までにはある程度、完成に近づきたいなぁと思いながら最近の私の頭の中はあつ森でいっぱいです…(仕事しろ)


今日も読んで頂きありがとうございました🙂










この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?