見出し画像

マイルールを外していく。子の短所は自分のものさし。


『子のために 願うことなかれ
願うとは何かを
期待することだから』

画像1

#俵万智 さんの歌は
ちくんとココロに突き刺さる。

図星っていう言葉がぴったり。

ついつい口を出したり
心配してしまうのだけど

子どものためといいつつ

実のところ、自分のためだったりする。

***

子は親を映す鏡っていうけれど

本当にその通りで

大丈夫だろうか…って心配するのは

わたしが勝手に「短所」「弱み」ってジャッジしてるだけなんじゃないだろうか。

つまりは、わたし自身が気にしてるところだからこそ、

よく目につくし、ついつい口出しをしてしまうのだ。

昨日友達に言われて、ストンと腑に落ちた。

***

#愛おしいカラダになる2weeks
@_petit_kicco_


を通して、学んだことは、カラダとココロの繋がり。

誰かに教えてもらうわけでもなく
自分自身で気づいていく
納得していく
落とし込んでいくその過程は

なかなかにハード(笑)

大反省のオンパレード(笑)

だけど、その分だけ、自分が大好きになる💛

ワタシ、ガンバッテルナァ…。


「〜しないといけない」と決めたのはわたし自身。

マイルールが多いんです(笑)

自分の作ったルールで自分自身を縛ってて

さらに周り、特に子どもを縛ろうとしてた。

まだまだ肩に力を入ってるなぁ…。

期待はしないけど

信頼はする。委ねる。任せる。

そこの我慢が足りないんだなぁ。

頭で考えるんじゃなくて
もっと感じて、反応する。

大脳じゃなくて、小脳で☺︎☺︎☺︎

そのために教えてもらったカラダへのアプローチ。

やっとやっと、見えてきた。

落とし込むまで、時間がかかるワタシ💦

だけど、落とし込めたら、習慣にできる、コツコツタイプ◎

一つひとつ
外していこう、謎のマイルール(笑)

#イイトコさがしマガジン
#太田朋

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

ありがとうございます! サポートいただけましたら、より良い文章を書くために、書く以外の余白の時間の充実に使わせていただきます◎