成績・収入が下がるやばい眠り方

◆睡眠は時間ではなく質が命
 ◎朝型、夜型などは遺伝子で決まる、起きる時間は人それぞれ
 ◎最適な睡眠時間も遺伝子に大きく影響
 ◎睡眠時間が6~8時間が早死にのリスクが減る
  ・6時間以下でも、8時間以上でも早死にするリスクが高まる
  ・睡眠時間が9時間を超えると、ガン、糖尿病、心臓病のリスクが上がる
  ・9時間以上寝ると死ぬ、ベットの中でごろごろしている時間も含む
  ・寝すぎは慢性痛の原因になる
  
 ◎無理やり7時間寝るのは良くない、睡眠の途中で覚醒するのは睡眠の質が悪いから
 ◎長く寝ようとすると鬱になる
  ・いつもより2時間長く寝ると、睡眠の質が下がる
  ・免疫系の機能が低下して老けやすくなる
  ・寝る時間が長くなる分、動く量が減って、脳への血液量等が減る

宜しければサポートお願い致します。