神田明神_19年01月04日1539

初詣をはしごする。

京都、鎌倉、ときどき奈良。
そもそも、お寺や神社にお参りするのが好きなわけです。
格別、信仰をもっているわけでも、御朱印集めが趣味というわけでもないのですが、ふだんでも暇をみつけてはお寺や神社にお参りすることは多いです。

参道を歩きながら歴史に想いを馳せたり、お賽銭して「世界がちょっとずつでも平和になりますように」とお願いしたり....。
ふだんは、身の回りの小さなことではなく、大きなお願いをしています。

でも、なんだか初詣は別。
神社をはしごしながら、いつもよりもっと具体的なお願いをします。
住所まで念じながら、笑。

1月1日の初詣は、つれあいの実家の近く。
一族郎党で、所沢の「狭山不動尊」へ。
お線香の煙につつまれて、「家族みんなの健康」を願いました。

1月3日の初詣は、調布の「布田天神社」へ。
ここは勝負事のお願い。
「今年一年、コンペ勝てますように。」
FC東京も来るみたいですよ、ここ。

1月4日、仕事始めの初詣は「神田明神」。
自営業なもんで「商売繁昌」のお願い。
この3ヶ所は、毎年恒例。

神田明神、時代にあわせて年々攻めてきています...。笑。

しかし、3ヶ所も4ヶ所も行っておいて、初詣っていうんだろうか....。

さてと、今週末はどこに初詣に行こうか?
では、また。

サポート、ありがとうございます! 撮影してきて欲しい場所などあればリクエストください。 飛んでいけるところなら、できるかぎり飛んでいきます♪