見出し画像

【weekly post】2021年9月建設・不動産領域Pre-Seed~SeriesA資金調達inUS

月が変わりまして、今月から10月と言うことで、残すところ今年も今月含め3ヶ月となりました。

下半期については、今までシード(orファーストラウンド)のみで投資をさせていただいていたのですが、機会があれば1件ほどシリーズAあたりでも投資をさせていただきたいなと思っておりますので、今までシードしかやらないと思ってたから縁ないかなと思っていらっしゃった方も、ぜひお声がけいただければと思います!(建設に限らず幅広にやっておりますし、引き続きファーストラウンドもしっかりやっておりますのでぜひ!)

TwitterDM解放しておりますのでそちらからぜひいらしてください!

さて今月のweekly postの予定になりますがこんな感じで行こうと思います。

3日週:建設・不動産領域9月の調達@ 米国(←今回)
10日週:建設・不動産領域9月の調達@ 欧州
17日週:<New>教育領域@米国
24日週:Brick&Mortal Ventures,Building Ventures投資実行案件チェック

今月から新たな領域として教育を入れていこうと思います。

まだまだ僕が担当させていただいてる案件がめちゃくちゃ多いと言うわけではないってこともあるんですが、個人の担当案件の中で最も多い事業領域が小売なんですが、その次が教育領域でして、中高生の受験勉強をサポートしているオンライン家庭教師サービス【マナリンク】を提供しているNoSchoolと大人向けのオンラインカルチャースクール【Classmate】を提供しているSPICYに投資させていただいております。(よろしければ両サービスのリンク貼っておくのでご覧ください)

まだ、受験と教養系の他にも実は少し狙っている領域がありまして、その辺も含めて、機会を見ていければと思っています。

と言うことで、前置きが長くなりましたが今回はいつもの建設不動産領域のアメリカ版ということで、ざっくり印象でいくと、引き続きシード中心ながらも今月はシリーズAもそこそこ多い感じです。

何より、調達金額の1社平均がいつもよりもかなり高い!というのが面白いところですかね。(シードの平均がいつもより高いです。)

それでは今日もいつも通り、下記のような形でやっていきますので、ご興味のあるところに飛んでいただければと思います。

9月のサマリー

今回のweeklyの対象になる企業は下記の通りで、該当する企業の数は18社でした

■対象企業

所在地:米国

対象領域:建設・不動産領域

企業ステージ:プレシード~シリーズA

ファイナンス時期:2021年9月1日~9月30日まで

資金調達まとめトップ画

今月の特徴の1つとしては、SeedとSeriesA企業の平均調達金額が逆転しているということでしょうか。

後ほど個別に取り上げようかと思いますが、Seedで1社$6,000万調達した企業があり、そこが大きく平均を足上げているという感じで、その異常値を抜くと$498万となり、割といつも通りの数値といった感じになります。

SeriesAに関しては、ここ数ヶ月、7月:$3,600万(異常値あり)、8月$1,390万いつもより若干調達規模が小さいなという印象です。

資金調達まとめトップ画

件数ベースで見ると、いつもより不動産ソフトウェアが多めで、全体的にどこかの領域に偏って一流というよりかは幅広にあったという感じです。

今回は取り上げないのですが、あまり出てこない建材領域では竹をベースにしたストランドボード(雑に説明すると木の板みたいなやつ:写真)を作っている会社がありました(多分金額的になんとなく不自然なんですが、ぱっと見このラウンドの前の助成金獲得のリリースしか見当たらず...)

今月は個人的に興味のあるものが多いので18社中4社をピックアップします。いつも3社ほどで4,000文字超えているので、今回はめちゃサクサクと書いていって1社あたりの内容軽く、編集後記で少しコメントするくらいの感じにしようかと思います。

①【賃貸居住者向けリワードプラットフォーム】Bilt Rewards(seed)

スクリーンショット 2021-10-04 16.32.58

設立:2019年

今回調達金額:$60M(Pre-Valu:$350M)

調達総額:$63.3M

リード投資家:Kairos(今回含め過去3回のラウンド全てでリード投資家)

サービス内容等

賃貸居住者向けのリワードプラットフォームと家賃支払いなどに使えるクレジットカードを提供しています。

Bilt Rewards Allianceの物件における賃貸の契約金や賃料、更新料$1あたり1ポイント貯まるようになっており、溜まったポイントは、「旅行」「フィットネス」「Bilt Collection(カタログギフト的な)」のカテゴリーで、それぞれ連携しているサービスで利用できます。(例えば旅行だと、アメリカン航空、エアカナダ、ハワイアン航空、IHG、ハイアットなどなど)

他にも、住宅購入の際の頭金や家賃の支払いにもポイントを活用することが可能です。

クレジットカードについては、家賃支払い時ポイントが2倍になるようになっており、家賃以外の部分での決済の場合は$1=1ポイントとなります。

②【賃貸居住者向けキャッシュバックリワード】stake(seed)

スクリーンショット 2021-10-04 18.26.54

設立:2018年

今回調達金額:$4M

調達総額:$4.9M

リード投資家:shadow Ventures

サービス内容等

先程のBilt Rewardsとかなり近いサービスではありますが、少し狙いが異なるサービスです。

Bilt Rewardsは最終的には住宅所有を支援していくような文脈でしたが、こちらはどちらかというと賃貸の客付け効率改善と更新時の解約率改善を目指したようなサービスになります。

借主はstake対応の物件に住み期日通りに家賃を支払うことでキャッシュバックを受け取ることができ、銀行に送金することで受け取ることができます。

キャッシュバックの効果としては、マーケティングコストの50%削減、7~15%程度の更新増加、不良債権の抑制などの効果があったようでした。

③【低炭素材料コンポーネントによる集合住宅建設】juno(SeriesA)

スクリーンショット 2021-10-04 16.48.19

設立:2019年

今回調達金額:$20M

調達総額:$31.3M

リード投資家:RET Ventures、Khosla Ventures、Comcast Ventures

サービス内容等

Appleの元デザイナーやテスラでクリエイティブディレクターを務めたメンバーなどで設立された低炭素素材による集合住宅建設を手掛ける会社です。(厳密には実際の建設は外部と協力してるっぽい)

junoは、独自のデジタルツールをにより設計部分から入り込み、実際のコンポーネントに関しては、他社の場合自社の工場を持っているところが多いかと思いますが、自社で工場などは持たずサプライヤーと連携をする形でサプライチェーンマネジメントに特化し各地の需要に対して期間やコストを最適化することで基幹やコストを短縮している点が特徴かなと思います。

現在はオースティンに2022年竣工予定の物件がありシアトルとデンバーにも計画中の場所があるとのことでした

④【輸送コンテナモジュールによる低価格住宅建築】indieDwell(SeriesA)

スクリーンショット 2021-10-04 17.38.08

設立:2016年

今回調達金額:$5.8M

調達総額:$7.6M

リード投資家:HMS Development、Bastogne Development Partners

サービス内容等

こちらの会社は先程のjunoと異なり自社で製造工場を持ちリサイクルされた輸送用コンテナなどにより手頃な価格で住宅を提供することを目指しています。

集合住宅だけでなく、戸建てや災害時の緊急住宅などにも対応しており、それぞれ間取り図のライブラリを用意しています。

ターゲットとしては低所得層を狙っており、集合住宅ではホームレスのための住宅支援を行う組織や低所得者向けの住宅支援を行う団体と4つのプロジェクトを走らせ、戸建てでは低所得者向けの住宅開発を行う組織などに提供しています。



編集後記

もうすでにここまでで3,000文字を超えててやばいのです。

今回は同じ領域で似たサービスをやっているスタートアップをセットで2組取り上げてみました。ちゃんと見ると全く同じというよりかはターゲットが異なっていたり、解決しようとしてる課題が違って面白いですよね。

過去にも面談させていただいたことのある起業家さんから「同じような領域なんですけど全然違うサービスで共存できるのに、うまく投資家に伝わらない」という相談を受けたことがあるんですが、これら2組もそんな感じなのかなと思います。すごく単純ですが、「xxと同じなのでは?」という質問を受けた時は、【ターゲットのセグメント分け】や【ターゲットの抱える課題の整理】をしてやると伝わるかなと思ったりします。そもそも近接してるけどターゲットが異なっていたり、ターゲットが同じなんだけど解決しにいってる課題が異なるなどという理由でパッと見すごい同じように見えるってことがあるかなと思います。

①と②の賃貸居住者向けのリワード系サービスについては、居住者の信用情報で強みを作りにいくBilt Rewardsとオーナーの収益改善に重きを置き、リワードのアルゴリズムで強みを作るstakeという感じでした。同じリワードという切り口ですが、解決しにいってる課題が全く違っていますし、強みを持つポイントも違いました。

③と④のモジュール型建築については解決しにいっている課題はどちらも短工期、低価格ですが、それを提供しにいくターゲットが明確に違う(③④ともに価格は見当たらなかったのですが、④に関しては低所得層に振り切っている)ので、求められる提供価値を実現するための提供方法(ファブレスと自社工場、新品の素材ベースとリユース素材ベースなどなど)が異なり当然強みを持つところが異なるといった感じでした。

個人的には、②と③は今回の4社の中でも特に面白いなと思いました。

②については、日本とアメリカで更新に関する前提が異なり、日本だと2年の物件が多いかと思うのですが、アメリカの場合は1年契約が主という記事を見たことがあるので、より更新料などの負担は大きくなるはずです。なので日本だとどうなのかというのはあると思うのですが、不動産賃貸周りのサービスって今まで、【調べる→内見する→契約する→住まう(家賃払う)→更新する→退去する】というざっくりとした流れがあったときに、調べる~契約するまではもちろん差はあれど新しいサービスが入っていましたが、それ以降の部分はほぼ変化がなかったのではないと思っています。

それは構造上の課題もあると思うんですが、(マンションディベロッパーが垂直統合してしまってるとか...)実は、課題もしっかり残ってるんじゃないかという感じがしていて、オーナーと借主の課題感両方に刺されるか、法的に問題ないかなどは色々調べる必要があると思いますが、対象にするマンションやアパートのセグメントを区切った上で住まう以降の流れに関して現状と課題(貸主、借主両方)を書き出してみると割と近しい取り組みが日本でも刺さったりするのかなと思いました。

③については、サービス自体は、katerraが閉鎖した今も複数の事業者がモジュール建設に取り組んでいるので特に新しさがあるわけではないですが、ファブレスにするってのは面白いなと思いました。他の企業の場合自社工場を持って、製造したものを輸送しているので輸送コストや展開エリアを広げる際には自ずと工場も新設ということになりますが、junoの場合はサプライヤーとの連携なので、ある種、ラクスルに近い感じになるのかなと思い、展開する際のスピード感はすごく早くなるんだろうなと思いました。

これも、基本は木造というところで、もしかするとコンテナや大型のユニット製造のように製造難度の比較的高くないものだから為せることなのかなと思うと、すごく考えられたサービスだなぁと思いますね.....(コンテナの場合、アメリカはちょっと環境異なるのかもしれないのですが、加工できる職人の数が限られているようで、同じようなことを実現する難度は高いのかなと思っています。故に、自社で製造力を持つことが高品質、安定供給に繋がってくるのかなと思います。同じようなカテゴリーでも全然違ってますね。何が正解とか、ないってのがよくわかって面白いケースでした)

さて、ここまでかなり長文になってしまいましたが読んでいただきありがとうございました!

今回はこれにて終わりにしたいと思います!

また次回もぜひ!

-----------------------------------------------------------

ファーストラウンドを中心に事業に関するディスカッションや資金調達に関するご相談をとてもとても、それはとてもお待ちしております!

プロダクトのないアイデア段階でも全然大丈夫です!

事業領域も幅広にお待ちしてます!(建設以外ももちろん大丈夫です!)

もしご興味のある方はTwitterのDMオープンしておりますのでこちらから、その前にどんなとこに投資をしていたり、どんな領域に興味を持ってるか知りたいと言う方は下記のnotionをご覧ください!記載してる注力領域以外にも投資させていただいてますのであまり気にせずお声がけください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?