見出し画像

意識してみよう

敏感さんの大きな特徴。

自然界の「巡り」に敏感。

例えば、

なんだか調子悪いなと感じる時、
実は低気圧が近づいていたとか。

なんだかイライラするなと感じる時、
実は満月前後だったとか。

心身の調子の浮き沈みのタイミングとか。
いつもいい調子だけでなく
いつも悪い調子だけでなく
うまく流れていると感じる時もあれば
滞っていると感じる時もあったり。

こんな時って、
実は気候とか自然の変化とともに起きている・・
事がとても、とても多い気がします。

そして、

感覚の鋭かった私は
その鋭さゆえの悩み、
今まで記事にしてきた
人と付き合うために必要な(社会適応するために必要な)
「思考・行動」を優先にしてきた結果、

心身がしんどいのは
ストレスのせい、とか
眠りが、運動が、栄養が足りていない、とか、

なんだかんだ意味づけしたりしてきてまして。

結局「自分が悪い」といつも自分を責め
結果自分を嫌い、ないがしろにしてきました。

でも、、ですね、
EFTタッピングするようになって、

自分の思考(考え方)、行動(やり方)ではなく
自分の感情(体感・感覚)に意識を向けるようになり、

あ、、、
私のこのしんどさは「自然」の1部として感じているものだ。

そう感じるようになって、

芽が出て、膨らんで、花が咲いて、葉になって、散って、

そしてまた芽が出て。

その一連の流れには気温だったり、湿度だったり、雨だったり
が関係して、
その時々の天候で作物も左右されたり。

それこそ、
太陽暦、太陰暦、二十四節気・・
むかしの人が
肌で感じる感覚で、
更に観察する知恵で、
生活していく上で、

季節の変化に応じた対応をしていく。

この時期になると芽が息吹き、
この時期になると花が咲き、
この時期になると雨が振り続け、
この時期になると・・・

季節に応じた農耕、
それに準じたお商売・・と繋がり・・

こうやって、
植物と同じように人も自然に大きく左右されている。

だけど、、

快適な生活を目指し実現させるために
温度調整したり(冷暖房)
季節外れの植物(野菜)を作ったり
していって
どんどん自然と離れてしまって

さも・・自分達がコントロールできている気になって・・

だからこそ、、

自分の感覚が鈍り、
観察することより、知恵を絞ることより、
経験することより、経験者に聴くことより、
「情報」(ワンクリック)に依存していく。

そりゃあ・・
心身(頭。心)のバランスが崩れるのも当然・・ですよね。。

だからこそ、、

自分の調子が悪い時、
何をやってもうまく行かない
何をやっても病気が治らない
何をやっても沈んだまま・・

な時は

「季節」だったり、
「天体」だったり、
「月」でも「太陽」でもいい。

ちょっとそれに意識をむけてみたらいい。

今日は新月、
むかしむかしは毎月、新月がその月の1日とされてたそうな。
そして、今週末、明後日は立冬。
11月12日は天赦日。

もし、この数週間しんどかった・・という方は
色々浄化してきてこの新月から立冬、天赦日、満月まで
自分の心の動き、意識行っていることを

意識的に観察・体感してみてはいかがでしょう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?