日商簿記3級、感想戦
思い立って簿記3級を取ったので、感想戦です。
簿記3級の意義
らしいです。簿記ってなんですか?は分かってるくらいのレベル感ですかね。
難易度は低く、合格者数が多い(毎年10万人以上)ので、取ることに意味があるというよりは、学ぶことに意味がある資格だと思います。
試験内容の感想
当期の経営成績を示す損益計算書と、企業の財務状況を示す賃借対照表を理解するのがほぼ全てです。
そのためには、まず企業が行った取引が、収益(revenue)なのか、費用(expense)なのか、資産(asset)の取得なのか、負債(liability)の発生なのかを正しく分類することが必要です。その上で、貸倒や、減価償却といった帳簿上の概念を理解すれば、理解としては十分な気がしました。
あとは電卓打ちをミスらなければ大丈夫です。
勉強内容
ということで、TAC出版の合格テキストと問題集をやったらいけました。
全部で32章だったので、1日1章やれば1ヶ月で終わります。章ごとに所要時間は変わりますが、ならすと各章30分くらいだと思います。
月初に初めて、1日に1章をやる、2日は2章、といった形で日付と章をマッチさせながらやってみましたが、自分のサボり具合が可視化されて良かったです。
まとめ
FPのように暗記ゲーではなく、簿記の考え方の理解が問われるので、資格勉強としてはやりやすかったです。
商業の中で働く上では知っていて損はないのと、あと受験料も安いので、暇な人にはおすすめです。
過去に取得した他の資格の記録も、良ければぜひ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?