見出し画像

圧力鍋で自家製あんこ簡単に作れた

市販のあんこだと甘過ぎる+丁度いい量で売ってないので自分で作ってみた。

あんこはダイエットにも良くて、ポリフェノールだったり栄養も豊富らしい

あんバタートーストが好きなだけ食べられて最高!(ダイエットはどした)

用意するもの
・乾燥あずき
・砂糖
・水
・塩

比率は上から「 1 : 0.8 : 4」
砂糖は0.7〜1くらいの間でお好み
砂糖も好きなものを使ってください
塩はあずき250gの場合、小さじ1/2
まあこれもお好み

作り方
①小豆と水を圧力鍋に入れて火にかける
②圧力がかかったら中火にして15分加圧
③火を消して自然に圧力が抜けるのを待つ
④小豆が柔らかくなったのを確認する、固かったら再度煮込む(砂糖を入れてしまうと柔らかくならない)
⑤弱火にかけながら砂糖を3回に分けて混ぜる
⑥好みの固さになるまで水分を飛ばす(冷やすとさらに固くなるのでそれも予想する)
⑦火を止めて塩を混ぜ込んだら完成!!!

ポイント
①渋抜きをするレシピがほとんどですが渋抜き無しで美味しかったです。栄養も溶け出てしまうそうなので煮汁は変えませんでした。
⑤一度に砂糖を入れてしまうと豆が固くなるそうです。
⑥混ぜ続けるので結構大変でした。
    小豆250gの場合30分くらい混ぜると丁度良かったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?