見出し画像

夫婦で揉める時の心理状態

夫婦間で、揉める時を冷静に考えた事ありますか?
普通の人であれば、考えるけどその場しのぎの行動しか出来ませんよね?
根本から解決出来ていたら何度もそのループに入りません。


特定のストレス環境下にあります。


双方にストレスと感じる事が存在するのが前提ですよね。
または、片方からストレスの原因が伝染し、トラブルとして繋がります。

※イメージはこんな感じ

現在の、夫婦間のストレスの原因になっているのは

男性68.0% 女性77.6%
女性の方が、ストレスを感じやすい傾向
<要因として挙げられるのは>
1位  仕事  54.1%
2位  金銭面 43.7%
3位  病気のリスク 41.2%
<更に、女性に注目して深堀していくと>
1位  家事
    :
以下  仕事・育児 と続いていく 結果になっています。

という事を加味していくと、
現在の環境として「共働き」が7割を超えるようになってきている
世の中が更に、女性のストレスを加速しているようにも感じます。

そんな中で、現在は「夫婦問題」が顕在化している為
ますますストレスへの問題も深刻化しているようにも思われます。

ストレスとどう向き合っていくべきなのか


それには、まず「自身のストレスの原因」が何なのかを自身で 把握する事が最優先事項になります。

例えば、夫婦で生活をしていて
ストレスとなる原因をブラッシュアップする必要があります。

  1. 育児を手伝わない夫

  2. 自分の時間がない

  3. 夫と考えが合わない

  4. 何かしら我慢する事が多い

  5. 金銭面で不満や不安がある

  6. 悩みを1人で抱える環境にある

など挙げれば切りがありませんが、このようにブラッシュアップをしていく事が非常に有効的です。

ここで、重要な事は、自己処理が出来る事から始める

それは、なぜか。。。。。
「他人をコントロールする事は不可能であるから」

この事をよく理解して行動に移さない限り
自身のストレスを把握し、それをコントロールする事は難しいでしょう。

まずは、「自己分析」が大切。

自分の傾向をよく理解した上で、相手との「考え方」「価値観」などの
擦り合わせを行っていきましょう。

それが、出来て初めて スタート地点にやっと立てた というイメージです。



instagramでも、活動してますので
  ↑
是非、リンク張ってありますので覗いてみてね。



過去の記事はこちらから見れますので是非、一緒に見て下さいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?