見出し画像

ローカーボ・キッチンに行ってみた

ローカーボキッチンに行ってみた

以前だったら
この手のお店にはいかなかっただろう。

やはり病気を経験すると
食事にも気を使うようになるもの。

以前会社勤めの頃は
よく通っていた道を
久々に通ったら
知らないお店が・・・

検索してみると
ローカーボキッチンのお店

低糖質の食事を提供するお店だ。

どちらかというと
今は体重を増やしたいので
低カロリーが必要なのではないが・・・

なんとなく気になり
また
健康的そうなので行ってみた。

ランチは2種類のみ

今日のランチメニューは
ミックスフライとチキンカレーだ。

ミックスフライを選択

前菜
メインのミックスフライと雑穀米&スープ
珈琲とデザート

これだけあって税込み1,000円。
安いと思う。

ローカーボンであったが
味が物足りないわけではない
優しい味ではあるが・・・

マスターに話を聞いてみた

金曜(ゴールデンウィーク)の11時45分に入店
12時30分ぐらいまでいた。

が、お客はスパジのみ・・・
やっていけるのだろうか?

お客もいないので
マスターに話しかけてみた。

「どうして、こういうお店をやろうと思ったのですか?」
からスタート

マスターの叔父が糖尿病であったことから
料理人のマスターは
そういう方々が気軽に食べられるお店が
あってもいいのではないかと思ったのだそうだ。

確かに外食といえば
高カロリー
油と糖質というイメージ。

お店は2017年からやっているので
5年目か。

しかしコロナの影響もあり
当初は朝のモーニングや夕方の営業もしていたが
現在は昼(ランチ)のみとのこと。

ディナー営業は
常連さんの
要望があるときに
予約制のみとのこと。

やっていけるのだろうか?(再び)
(休日のランチがスパジ1人では・・・)

食事をしながらお話を聞いたところ
マスター
本当に真面目で人がよさそう。

もっとお店が
流行ってもいいのにな
とも思うが・・・

こういうお店
もっと増えてもいい

本当に微力ではあるが
応援もしたくなった。

もちろん、料理も
健康的でいい。
お手軽な料金だし。

メニューも
まだまだアイデアが尽きないそうで
飽きも来ないだろう。

また来店しようと思った。

今度は妻も連れてこようかな。

後日談

先日、妻を連れて
日曜日に
このお店に行ってみた。

その時はお客が
他に4名いた。

今回のメニューは
前回のミックスフライより
かなり美味だった。

黙って食したら
ローカーボンなんて
わからない。

妻も
この内容なら
リーズナブルで
オイシイと言っていた。

妻にも
友達を連れて来たら
と勧めておいた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?