見出し画像

中学数学の問題を解いてみた~オイラー関数~

※一部不具合のため数式が正常に表示されないようです。。

中学校の比例に関する問題です。
中1の問題ですが,結構難しいと思います。
数学が得意な人は,ぜひチャレンジしてみて下さい。
わたしなりの解説も準備してみました。
別解として,オイラー関数を使って解いてみました。

問題
$${xy}$$平面上の$${1≦x≦10,1≦y≦10}$$の部分にある100個の格子点($${x}$$座標も$${y}$$座標も整数である点)を考える。これらの点と原点Oを結ぶ線分のうち,端点以外に格子点が存在しないものは何本あるか。






thinking time…







解答・解説
$${1≦x≦10,1≦y≦10}$$上の$${y=ax}$$を考えます。


$${y=x}$$を境界として$${0<a<1,a>1}$$は対象形なので,$${a>1}$$のときだけ考えます。

① $${y=2x}$$のとき,$${(2,4)(3,6)(4,8)(5,10)}$$
② $${y=3x}$$のとき,$${(2,6)(4,8)}$$
③ $${y=4x}$$のとき,$${(2,8)}$$
➃ $${y=5x}$$のとき,$${(2,10)}$$
➄ $${y=\dfrac{3}{2}x}$$のとき,$${(4,6)(6,9)}$$
⑥ $${y=\dfrac{5}{2}x}$$のとき,$${(4,10)}$$
⑦ $${y=\dfrac{4}{3}x}$$のとき,$${(6,8)}$$
⑧ $${y=\dfrac{5}{3}x}$$のとき,$${(6,10)}$$
⑨ $${y=\dfrac{5}{4}x}$$のとき,$${(8,10)}$$

$${a>1}$$のとき14個あるので,$${0<a<1}$$のときも14個あります。
また,$${a=1}$$のときは$${(2,2),(3,3)…(10,10)}$$の9つあるので,
全部で$${14×2+9=37}$$個あります。
よって,$${100-37=63}$$個となります。
答え$${\underline{63個}}$$

ちょっと面倒なので,オイラー関数を使って一撃で答えを出してみます。

別解
格子点について傾きを考えると,$${0<a<1}$$の場合,
$${\left[\dfrac{1}{2},\dfrac{2}{2}\right],\left[\dfrac{1}{3},\dfrac{2}{3},\dfrac{3}{3}\right],\left[\dfrac{1}{4},\dfrac{2}{4},\dfrac{3}{4},\dfrac{4}{4}\right],…\left[\dfrac{1}{10},\dfrac{2}{10},\dfrac{3}{10},\dfrac{4}{10},\dfrac{5}{10},\dfrac{6}{10},\dfrac{7}{10},\dfrac{8}{10},\dfrac{9}{10},\dfrac{10}{10},\right]}$$となるので,該当する部分だけを割合で出します。

よって,
$${2×\dfrac{1}{2}+3×\dfrac{2}{3}+4×\dfrac{2}{4}+5×\dfrac{4}{5}+6×\dfrac{2}{6}+7×\dfrac{6}{7}+8×\dfrac{4}{8}+9×\dfrac{6}{9}+10×\dfrac{4}{10}=31}$$

$${(1,1)}$$は対称形に含まれないので,忘れずに数えます。

つまり,$${31×2+1=63}$$個になりますね。

オイラー関数は難しそうなイメージがありますが,全体に対する割合を考えているだけです。
ですので,中学生であれば利用できると思います。
便利なので覚えておくといいですね。

前のページへ◀|とらねこの数学|▶次のページへ

#とらねこ #ちびとらねこ #おれんじ #note #エッセイ #イラスト #数学 #オイラー関数


サポートは共同運営マガジンや執筆活動に使われています。