SALESREP INTER(株)グローバルビジネスコーディネイターとして海外進出支援をしています。

本社は、タイ国バンコクにあります。海外進出に関するサポート業務を行っています。

SALESREP INTER(株)グローバルビジネスコーディネイターとして海外進出支援をしています。

本社は、タイ国バンコクにあります。海外進出に関するサポート業務を行っています。

マガジン

最近の記事

東南アジアにおけるタイ市場の魅力の現状をお伝えします。バンコクを中心としたマーケティング戦略や地方都市の多様な魅力をSALESREP INTER CO., LTD.からセミナーを通じて発信しています。

タイでビジネス26年の経験を通して、タイローカル・マーケットを熟知しています。製造業の技術アドバイザー、出版社の編集者の経験で、タイにおける製造業と、美容、病院、歯科、飲食、学習塾、旅行社、小売り、不動産など多種多様な業界の知見をもっています。

    • SALESREP INTER CO., LTD.は、タイへの海外進出支援やタイを通じて、インド、アフリカへの海外事業構築を、通訳翻訳を含めてお手伝いしております

      タイ王国の東北タイ、2024年6月28日に、ナコンラチャシマ県で行わるビジネスマッチング・イベントに出展します。これは、BNI THAILANDとBNI INDIAのビジネス・マッチングですが、ここで、日本の”スゴイ”を伝えられたらと考えています。 海外でのマーケティングにおいて、現地の人に知ってもらうことは、とても重要な点です。それには、インターネット上に情報を掲載して訪問してもらうだけではなく、人を介して紹介することが大きな武器になると思います。 今回、日本の皆さまの

      • SALESREP INTER CO., LTD.は、タイを中心に世界各国への海外進出支援、海外視察、現地法人運営支援、マーケティングリサーチのサポートをしています。

        タイでビジネス25年の経験と体験を活かし、日本とタイ、世界を結ぶビジネスサポートをしています。

        • 遠くへ飛んでいこう!

          9月も終わろうとしています。 1月から始まったところは、第3四半期が終わり、4月から始まったところは、ちょうど半期が終わります。皆さんは、この期間、いかがでしたか? 私は、目標設定を12月の冬至に立てることが多いので、第3四半期が終わったところです。また、所属しているビジネスグループのBNIは、ちょうど半年が終わり、この期の役職も終わります。 目標を立てる時には、マンダラチャートを使うことが多く、今回も第4四半期の目標をマンダラチャートで作ってみました。 海外住んで長い

        東南アジアにおけるタイ市場の魅力の現状をお伝えします。バンコクを中心としたマーケティング戦略や地方都市の多様な魅力をSALESREP INTER CO., LTD.からセミナーを通じて発信しています。

        マガジン

        • From BNI OFFICIAL PODCAST
          4本

        記事

          人生にポジティブな影響を与える

          ビジネスの成功において、成果だけでなく関係の構築や個人成長も、重要な要素ではないでしょうか?BNI(ビジネス・ネットワーク・インターナショナル)というグローバルなネットワーキング組織での活動がその両方を持ち得るものだと感じられます。 このエピソードでは、特に女性起業家に焦点が当てられています。彼女たちがビジネスの成長に向けて取り組む中で直面する困難や課題があり、それに対して、BNIがどのようにサポートとインスピレーションを提供しているかがわかります。BNIの提供するプラット

          紹介元の称賛を

          ネットワーキングを行う際に、紹介元を称える(edify)ことはとても大切です。これは比較的高度なネットワーキングスキルで、紹介元をサポートし、潜在的な顧客やクライアントに会うときに、紹介元について肯定的に話すことを含みます。 潜在的な顧客やクライアントの紹介を受け、彼らとの対話を始めるときに、まずは自分を紹介した相手、つまり紹介元について話すことが大切です。それは、紹介元への敬意を表明し、その人との関係を説明し、その人から紹介された全ての人に対して素晴らしいサービスを提供す

          WHYを考える『はじまりはゲイン、おわりはギブ』

          私の入っているBNI(Business Network International)では、毎週行われる定例会があり、それらは世界中で同じアジェンダで開催されています。今回の「始まりはゲイン、終わりはギブ」のトピックでは、定例会の2つの部分について話しています。 定例会の前半では、メンバーがウィークリープレゼンテーションを行います。自分自身、自分のビジネス、自分のニーズについて話す時間であり、そのために'ゲイン'という言葉が使われます。それぞれのメンバーが仲間から利益=紹介を

          セルフ・リスキリング

          近年、教育のあり方が大きく変化しています。従来の学校や講座だけでなく、社会人になった後でも自己のスキルを維持・向上するための新しい形態が注目を浴びています。その一つが「リカレント教育」です。一方で、「リスキリング」という言葉も頻繁に耳にしますが、これは主に企業が技術革新やビジネスモデルの変化に対応するために社員にスキル教育を受けさせることを指します。 それを元に考えると、会社員ではない人でも新しい技術を学ぶ場合、従来のリスキリングの枠組みには当てはまらないかもしれません。な

          コミュニケーションをより力強くするためのヒント

          私たちは、それぞれ学習スタイル(Learning Styles)が違います。そのため、自分に合わない形で情報提供された場合には、情報の受け取りができず、理解が進まないことがあります。人と人とのコミュニケーションにおいても、同じことが言え、どのように学ぶかを理解することでコミュニケーションをより効果的にすることができます。 ここでは、4つの主要な学習スタイルがあり、それは、グローバル(Global)と分析的(Analytical)、口頭(Verbal)と視覚的(Visual)

          多様性への意図的な取り組みしてますか?

          ビジネスネットワークを構築する上で、ビジネスネットワークを意図的に多様化することが大切です。 情報化社会の到来以降、世界とつながることが容易となりました。現在のグローバルな状況の中で、多様性について議論し、意図的に自分のネットワークを拡大することが重要となっています。真に多様なネットワークを育むことは単に倫理的に正しく、賢明なビジネス戦略です。異なる個人が独自の視点をもち、他の人をビジネスに紹介する可能性があるので、自らの成長の機会が増えるのです。 人々が人的ネットワーク

          コミュミティのクレイマーになっていないか?

          コミュニティを運営したり、参加していると、その中で「文句を言うこと」が仕事になっているような、そんな人=クレイマーがいることがあります。コミュミティの質を下げたり、他の参加者のやる氣や参加したくなくなるような雰囲気になったりすることもあります。そんなクレイマーがいるとしたら、どう対処すればいいでしょうか? BNIの創設者のDr.Ivan Misner(マイズナー博士)は、文句だけを言うのは悪い習慣であり、それはビジネスの生産性や士気に影響を与えると言っています。例えば、クレ