#2023年9月10日。 日記 #CANON

寺田 次郎 にさんはデュッセルドルフ日本人学校同窓生Japanische Internationale Schule e.V. in Düsseldorfにいます。
9月10日 15:06 · ドイツデュッセルドルフ ·
プライバシー設定: 公開
#2023年9月10日
昨晩は #神虎  夏の麺。
0時半に寝て4時に目覚め、5時に作業、
7時にも作業。
#スジャータ #コーヒー  飲みながら。
スジャータはコーヒークリームだけの会社ではなかった。
12時前に起きて、#銀英伝ロンド 作業。
銀英伝を少し読み返して、13時前にシャワーを浴びる。

13時半に #仙酢 #茶屋町
値上げもあったし、北新地店は今週我慢。
もっとも、イクラが粒が不揃いになり、塩気と食感で味や香りを補っている気がした。
これはこれで技術だし、値上げやロシア産の迂回ルートの諸々の影響だろう。
こういうことは、普通の肉屋やレストランではわからない。

喫茶店で気づいて、#サッカー日本代表 #ドイツ  戦。
ハイライトでは明らかに変な位置でのミスやタッチミス。
4-1は #アディダス #ADIDAS  と #プーマ #PUMA  のスコアコントロールだろう。
#ウクライナ紛争  での日本への期待と、ドイツ自体もチーム改革の理由が欲しいのだろうか?

もちろん、20年以上前のように、明らかな差があっての明らかな #八百長  ではなく、速度差と経験に大差のない選手をそろえたうえで、うっかりDFのミスをかっさらって独走とかそういう感じ。
素人さんは、数字を見てはしゃいでいるが、ピッチでもピッチ外でも目を凝らせば政治経済が透けて見える。

日経新聞が見当たらず、一番上にあった #産経新聞 #世界裏舞台 #佐藤優
ひどく説明的に、日本の医学の問題を指摘するとともに、#東京女子医科大学 #泌尿器科 #腎移植チーム  を礼賛。
それでもラッキーで感謝すると、ほぼ根拠のない自信で自己催眠的な #カルヴァン派  の強さを感じた。

様々な事情が重なって改善がなされない医療界の政治と採算の不均衡。
こんなものの答えは、実質的に混合診療をどんどん投入するしかない。
サッカーも似ている。
下の構造を修正するよりもトップを集金させて、下に還元させる方が速いと思う。
残念な手法だが、もっと残念な現実よりはましだと思う。

寺田 次郎 に
9月10日 16:55 ·
プライバシー設定: 公開
日本の深刻実態が露呈…3兆円以上がばらまかれた東京五輪に見る「クソどうでもいい仕事」の実態(酒井 隆史)
GENDAI.MEDIA
日本の深刻実態が露呈…3兆円以上がばらまかれた東京五輪に見る「クソどうでもいい仕事」の実態(酒井 隆史)

寺田 次郎 に
9月10日 17:04 ·
プライバシー設定: 公開
ハイライト見るとキナ臭かったですが、それでも、快速選手を揃えてカウンターで沈めるという現実的な方策が落とし込まれているのは良かったです。
ドイツとしては、ウクライナ問題の他、親善試合で負けて、強化への国民の関心を煽る意味があったんでしょうね。
「日本に屈辱を受けた」 母国でまさかの4失点に独メディア嘆き「非常にミスが多かった」(FOOTBALL ZONE) - Yahoo!ニュース
NEWS.YAHOO.CO.JP
「日本に屈辱を受けた」 母国でまさかの4失点に独メディア嘆き「非常にミスが多かった」(FOOTBALL ZONE) -

寺田 次郎 に
9月10日 17:56 ·
プライバシー設定: 公開
football life:サッカー殿堂入りの高橋陽一さん 「翼君は女の子だった」? | 毎日新聞
MAINICHI.JP
football life:サッカー殿堂入りの高橋陽一さん 「翼君は女の子だった」? | 毎日新聞

寺田 次郎 にさんはベスト電器スタジアムにいます。
9月10日 20:38 · 福岡市 ·
プライバシー設定: 公開
「#Canon #GlobalSportsMedicineForum2023  アンケート」

毎度お騒がせします。
六甲学院56期、関西医科大学73期の寺田次郎です。
今回は、海外サッカーやラグビーのJヴィレッジあるいはJグリーン堺のような施設と整形外科IVRの数々ともいえる演題が非常に面白かったです。
けれども、やはり、工藤公康さんの講義が、はい、非常に面白かったです。
現場でぶつけたかった質問は、元よりコンディションを良くして復帰させるというアイデアはないのか?でした。(バルセロナのドクターにも同じことですが。)
サインボールを貰い損ねて残念です。
僕と彼の付き合いは、初代ファミスタまで遡ります。
清原、桑田、クロマティの次は工藤さん。
そして、40代後半までトップアスリートであられたことを尊敬しています。
まあ、他人です。

僕がCANON様と競合他社様に期待することは、98%草稿をNOTEに提出した来週の徳島の日本医学放射線学会の秋季臨床大会にほぼ集約されています。
放射線科医は画像機器メーカーなしに成立しません。
そんな時代が長かったわけですが、今や全ての医師が画像機器及びそこから得られた知見なしに成立しません。
経験や勘は画像には写りません。
しかし、経験や勘の蓄積が画像に移ることは、工藤さんがおっしゃられたように画像に写ります。
そして、画像と知識と経験をすり合わせて、工藤さんは手術を選ばない判断もされました。
もちろん、手術を否定するわけではないですが、より質の高い医療とかその先にある個々の生活を考えたときに、非常に意義深い講演だったと思います。
可能であれば、注釈をつけて、一般にも公開するべきだと思います。

工藤さんのような熱い思いは僕には感覚としては理解できませんが、結局、観るスポーツとしての存在感も大事ですが、やるスポーツの要素がなくなれば、いずれ野球も他のスポーツも、別の興業にとってかわられるだけだという事だと頭で理解できます。
そして、選手としても、指導者としても、あれだけ息が長ければ、生涯年収も稼ぎ切っているので、純粋な思いだけで動ける。
これは羨ましい限りです。
助言をするとするなら、工藤さん自体は無償でも、財団とか法人にして、経費や交通費あるいは協力者などをプールすることだと思います。
イチロー選手も進学校の指導をしたことで知られていますが、無償や無制約の人が一気に幅を利かせすぎると困る人が出る問題もあります。

CANONのような一流企業はお金の出せる企業や公的機関から資本回収しつつ、末端にサービスや中古機器などを還流していくことだと思います。
中高生の指導者の民営化も揺れていますが、最終的に、国家や地域に訴えられるのは、知育体育の側面としてのスポーツでしょう。
お金にならないどころか、お金がかかる、じゃあ、スポーツしませんできません。
日々の食事にも事欠く家庭や子供も増えている中で、スポーツの意味や価値を変えていくしかありません。
その論拠は、頭と体を使って土地や付随する権利を守る国民や地域住民がいなければ国家や地域という社会は保てない、と言うことにつきます。
お金持ちに突きつける言葉は、お金持ちだけで社会は成立しない、という言葉でしょう。
スポンサーや指導者は偉いですが、一方で、それも形を変えた集団の中のロールプレイングの奴隷です。
奴隷や部下のいないトップはトップではありません。

嫌な人間を無理やりやらせる必要もないですが、何も言葉や仕事だけで人は繋がるわけではありません。
英会話と同じくらい簡単に野球やサッカーがプレーできればいい。
ラグビーやアメフトは代替競技が主になっても良いでしょう。
理由は初心者の大怪我が様々な問題を引き起こしているからです。

CANONは医療に限らず、日本を代表する映像機器メーカーであり、電子機器メーカーです。
昨日の日経新聞では、島津製作所の中国への生産拠点移管とかテルモの南米への一部生産移管もニュースになりましたが、一昔前の表現を使えば西側と東側のどちらにも愛されるようにならなくてはいけないのが日本企業のどうしようもない宿命でしょう。
あるいは、第三世界の拡張も、大前研一がインビジブルコンチネントと表現したネット社会の拡張と同じく進んでいます。
人間なんてドライなものですから、スポーツの様ななくても良いものから、いくつかの道具や人や仕組みを介して、なくてはならないものに変換される必要があります。

ひどく長くなりましたが、いくつかの疾患の仮説やIVR自動化や新規がん治療のデバイスその他のアイデアもまた機会があれば、御社とご協力できたらと思います。
また、日医放その他の学会ではよろしくお願いします。
天皇杯ではアビスパ福岡をよろしくお願いします。
2023年9月10日20時35分 寺田次郎 拝

寺田 次郎 にさんはベスト電器スタジアムにいます。
9月10日 21:15 · 福岡市 ·
プライバシー設定: 公開
「アビスパの壁に!!」
https://www.youtube.com/watch?v=oVVrICEKdsQ
二年ちょっと、#3年連続J1残留 #ルヴァンカップ​準決勝進出 #アビスパ福岡。 
この #エア指揮官 #放射線科不名誉享受 #寺田次郎 #六甲学院 #上智福岡 #関西医科大学 についてきてくれてありがとう!!
みんな、誰もが自分に酔え!
#アビスパ を勝たせたのは俺だ、皆だ、この俺だ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?