見出し画像

スマートホーム✖️うつ病。朝起きれない、を解消するスマート化

うつ病の人でなくても、スマートホームに興味がある方は参考になると思います。

動く、そんな当たり前が難しくなるのがうつ病。

メンタル疾患の自助グループにも入ってますが、ほぼ全員が朝起きれない悩みを抱えてる感じです。

もちろん、朝食をきちんと食べる、日中しっかり体を動かす、朝散歩などもしてますが、
わたしはスマートホーム化することで、少しでも、起きやすくする工夫をしています。

特に朝散歩は睡眠リズム形成に、脳科学的にも効果があると言われているので、是非試してみてください。詳しくは、過去記事をどうぞ。


スマート化に使っているもの

それは、スマートリモコン!

この後に番外編がグタグダと続きますが、
これひとつあれば、とりあえずok!です。

スマートホーム化には、専用の家電が必要だと思っている人も多いかもしれませんが

テレビやエアコン、照明などリモコンで操作することができる家電であれば、これひとつで問題ありません。

いろいろなメーカーを比較しましたが、
わたしが買ったのは
3000円台でコスパ良し後からカスタマイズしやすい、スイッチボット社製↓です。

学習リモコン、スマートリモコン、なんて呼ばれたりもします。

これがあれば、例えば朝にスッキリ起きるために、

寒くて布団から出たくない…を無くすために、
・起床30分前から暖房をつけて部屋を温めておく
光で目覚めるために、
・起床時に自動で白色光で室内を明るくする
・テレビなどを自動でつける

一度設定すれば、毎朝自動で行ってくれます。

特に暖房と光には、毎朝助けられてます。

暖房や照明って、リモコン本体だけで、何時間後に点灯する、というタイマー設定もできるんですが、我が家のリモコンは毎日毎日設定する必要があるのでシンドイんですよね。

が、スマートリモコンの場合、一回設定するだけで、毎朝決まった時間に、自動で部屋が暖まって、光が入ってくるので、習慣になりやすいんです。

設定をしてから、目覚めが格段に良くなりました。

もちろん、起きれない時もあるんですが、
少なくとも、寒いから起きたくない〜という言い訳をしなくなり打率が上がりました


設定や操作はスマホから行います。

スマホ連動なので、時間だけでなく、外出先やスマホGPSと連動させて家電を動かすこともできますよ。

スマートリモコン自体は、たくさんのメーカーから出ていて、価格帯は3000-10000円くらい。

個人的にはスイッチボットがオススメですが、たくさんの種類があるので、お好みのものを選べば良いと思います。

番外編①リモコン式でない家電を操作する

さっき、スイッチボット社のスマートリモコンをオススメしました。
その理由が、このスイッチボットです。

これがあれば、壁でパチッとつけたり消したりするタイプの照明も、自動化できます

商品名が社名になってるので、文章だけで書くとややこしいんだよなぁ(⌒-⌒; )

番外編② 普通のカーテンを自動で開閉する

ごめんなさい。これはまだ持ってません笑

でも、いつか、お金に余裕ができることがあれば買いたいなぁと思っているのが、普通のカーテンを自動で開閉させることができる機械、スイッチボットカーテンです笑

ちょっとニッチな分野ですが、スマートカーテンなんて言ったりもします。

わたしは夜の寝つきをよくするために、遮光カーテンを使っていて、夜寝る時は快適なのですが、
デメリットが自然光で起きられないことなんですよね。

なので、いつか、カーテンで自然光を取り入れて、さスッキリと目を覚ましたいなぁ。むふふ。

続き

う〜、いつも記事が長いのがコンプレックスなのですが、また記事が長くなってしまった😂

もし記事の反応がよかったり、要望がありそうならば、

・番外編をもっと詳しく
・夜にぐっすり眠るためにスマート化していること
・スマートホーム化の設定のやり方
・オススメのスマートリモコンの比較
・睡眠に特化したスマートウォッチの比較
・スマートリモコンと併せて使うと便利なスマートスピーカーについて
・スマートスピーカーの比較
・ハリーポッターの呪文で家電を動かす(ルーモス!、ベンタス!など)

など、色々とネタがあるので、
また関連ネタを書こうかなと思います。

こんなことが知りたい!があれば、
ぜひコメントをお寄せください〜

あ、コメントだけじゃなくて、スキ!も、もらえたら嬉しいです。
スキをくれるそんな優しいあなたがスキ。
へへへ。

では。

うつ病ですが職場復帰に向けて色々と頑張ってます。 いただいたサポートは、他の方のサポートや有料記事購入などの応援、記事執筆のための書籍代にします! スキとサポートのお礼はジョジョの名台詞から。 Twitter@shio4061 ↑書籍から得た学びをアウトプットしてます