見出し画像

休みの日について考えてみた

休みの日何しますか?
休みなんだから、好きなことして過ごしたいですよね♪

あれやんなきゃいけない。
これをやんなきゃいけない。
そんな休日、私はいやです。。涙

今回は休日の過ごし方について、私の考えを経験と合わせて書き記していきたいと思います。

「休みなんだから自分の好きにさせろよ!」
という声が聞こえてきそうですが、その通りです。好きに過ごされるのがいいと思います。
私の経験をお伝えして、何かモヤモヤされている方が「スッキリー」される一助となればと思います。


休みなんだからダラダラしたい。

以前の私の場合、休みの日は大体土日のどちらか仕事に行って、残りは何か無目的にダラダラして過ごすことが多かったです。
平日神経使って働いてますから、休みくらい何も考えずにダラダラとしたい。。そんな感じです。

ダラダラするのもいいですよね。
なんか休んでる感じありますし。
実際、ぼーっとする時間は脳には必要だという科学的根拠もあるそうですし。

だから、以前の私はそのような過ごし方も全然ありっていうか、豊かに生活している、できている、そんな気持ちでいました。


なんかものたりない、というか…

Twitterとかでいろんな方と繋がって刺激をもらうにつれて、今の生活の仕方って自分にとって豊かじゃないなーって気になってきました。
なんか「ワクワクしない」「楽しんでないわけじゃないけど、もうちょっと楽しくできるんじゃないかな」みたいなことが心のどこかにはあったかなぁと思います。
同じような方いませんか??
なんかやりたいけど、なにする?的な。


自分なりの"豊かさ"について考えてみた

就職してから止めていたTwitterを再開して、たくさんの方と繋がらせていただきました。
たくさん刺激をもらうにつれ、私は自分なりの豊かな生活、豊かな人生について考える事を始めました。(30代後半でやっとです)

豊かさの尺度やイメージって人によって違いますよね、もちろん。今私が行き着いた、豊かに生きるということ。それは、
「自分が好きなことを、好きなときに好きなだけやる」です。
え?当たり前?
以前の私はそれができてなかったのです。。。涙
何かと理由つけていたのでしょうね。やれない理由をつけて、合理化していたのでしょう。


沼から抜け出すために

そんな「やりたいことはあるけど、やれないんだよな沼」から抜け出す為にやったこと。

それは、「やりたいことを書き出す。」

今何に関心があるのか、今後どんな自分になりたいか、それを具体のイメージにしていく作業です。

私は今Google認定教育者レベル1の資格を取得する事が第一の目標としてあります。
その次は、Microsoftの資格のMIEEの資格を取りたいと思っています。その資格取得のために、これまでのMicrosoftツールでの実践もまとめています。
もともと運動も好きだったので筋トレとかも始めました。


その日を素敵な一日にするために

よく、「素敵な一日になりますように」なんて挨拶ありませんか?
それはそれでいいんですが、ただ待っていれば素敵な1日にはならないと私は思ってます。
素敵な一日は自然とつくられるのではなく、素敵な一日に"自分がする"んです。
意識して動くから、その結果につながる。当たり前のようで当たり前でない。

もし、なんかパッとしないなとかモヤモヤしている方でこの記事を読んでいる方がいらっしゃったら、まず、自分を見つめ直してみませんか。

そこで、何か関心があること、やりたいことが見つかったら、あとはどう行動に移すか、いや、もう行動しちゃった方がいいです!
私は、資格取得もそうですが、仕事のスキルを伸ばすために、13万ほどするMacBookAirや、iPad Air、AirPodsを買い揃えました。どう使うかはその後です。
今では、触らない日はありません。むしろ駆使して、勉強するのに欠かせないものになってます。
自分が好きなものだから、ワクワクしないわけないのです‼︎

さぁ、一歩を踏み出しましょう‼︎
その一歩がどんなに小さな一歩でも、一歩は一歩。その積み重ねは必ずあなたの生活を豊かにするはずです。

知らんけど。

長々と稚拙な文章を書いてきましたが、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

更新は不定期ですが、次回を楽しみにしていただけると幸いです。

では!





この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?