見出し画像

noteをしている意味が分からなくなってしまった。(前編)

自分がいつも更新しているアカウントではこの文章は書きづらいというか公開しづらかったので、別アカウントのこちらに書くことにした。

私はnote歴は3年くらいになるかもしれない。
昨年は特にほぼ毎日更新していたし、たのしくnoteを書いていた。

だけど、昨年、ある時から、二人の相互フォロワーさんの記事に「いいね」を押せなくなってしまった。

その内のひとり、Aさんは、元々私の記事を読んでくれていた。私が今の彼と結ばれるまでの恋愛に関する日記を読んでくれていたみたいで、Aさんからフォローしてくれた。付き合う事になると、初めて、お祝いのコメントをくれた。それで、Aさんの存在をしっかり知ることになった。
Aさんはその頃、たまにしか更新しておらず、フォロワーさんも少なく、いいね数も少なかった。
だけど、昨年から少しずつnoteに本腰を入れ始め、料理に関する記事を綺麗な写真と共にUPして、じわじわとフォロワー数を増やしていった。
Aさんの記事はいつも丁寧に書かれていた。何度も推敲されたものだと思う。私は気ままに日記を綴っていただけだったが、私とは気合いの入れ方がまるで違った。今思えば、確固たる意志でnoteをしていたのだろう。
そのうち、Aさんのフォロワー数はじわじわと増え始め、今では300人くらいに。いつもコメントもぱらぱらもらっていて、私もたまにコメントする時があった。いいね数もとても多く、普段は必ず50は超えていた。
そのうちAさんはAmazonアソシエイトも始め、そういった記事も書くようになった。その辺りから私は、すこし違和感を覚え始めた。これは自分の中だけで、なのだけど。noteでは、ふわっとしたお友達、みたいな感覚にとらえていたのだけど、急に自分が「お金を稼ぐための材料」みたいなものに格下げされたような気持ちになったのだ。そのためにフォロワーを増やしていたのか!みたいな気持ちにもなり。
そういえば・・ Aさんは、私の記事にいつもいいねはくれていたけど、コメントはあまりくれていなかったな。旅行の記事とかいろいろ上げてたんだけど、あれを見て何も思っていなかったのだろうか。どういう気持ちでいいねを押していたのだろう。Aさんがコメントをくれるのは、私がAさんの紹介した料理を作ってみた時くらいになっていた。
ありゃ、気づかなかったけど、Aさんは、そんなに私に、私の記事に、今は興味を持っていないのかもしれない・・・
気合いを入れていつもnoteをUPしているAさんと、なんとなくほのぼのした記事を上げている私。いつの間にかすれ違っている感じに思えた。

そして決定的になったのは、年末も差し迫ったある日。
ひさしぶりにAさんがコメントをくれて。
あ、珍しいな。うれしい。と思って見てみると、そこには・・・

「今年もたくさんのスキ(いいね)をありがとうございました」

といったコメントがあったのだ。
私はそれを見て、いつの間にか立場が逆転している!と、思った。
最初はAさんが私の記事を読んでくれていたのに、私がお客さんにされている・・ 見る側、と言いたいけど、なんだか、お客さん、みたいに思ってしまった。
がーん。Aさんはやっぱり、私の記事をちゃんと見ていないのだろうな。
ただ、いいね、を押していただけだ。
本当に、ショックだった。

それで、後日、とある記事を書いた。
そこには「自分の記事を見たいと思ってくれる人と繋がりたい」というような事を書いた。他にも、いろいろ、自分の本音を。コメントでやり取りしたい、みたいな気持ちもでてきたなあ、みたいな事も。

その記事をUPしたら、UPして数秒後に、Aさんが私のフォローを外した。

その光の速さに、えっ?!となった。
どういうこと?

でも、なぜか「いいね」は押してくれた。

わたしはパニックになって、また、自分から、後日Aさんのフォローを外そうと思っていたので、先に外された事のショックが大きく。
とてもとても、落ち込んだ。
先に外されてしまった・・・ 私から先に外すんだった。

ただ、救いは「いいね」を押してくれたこと。
Aさんはこの記事を「読んで」、何かを思い、外したんだろう。
「いいね数とかは関係なく、さりげない日常を上げてる人と繋がりたい」とも書いた。
Aさんは自分がいいね数多い人だから、少し嫌な気持ちになったのかもしれない。

私は、気合いを入れてnoteを書いている人の記事を読むのが疲れてしまった。前は大丈夫だったんだけど。
前よりもっと、自分と一致したくなったんだろうな。

Aさんだけでなく、他のフォロワーさんも、ちゃんと記事を読んでくれている人のが少数かもしれない。

Aさんのことがあり、ちゃんと読んでくれてなくて押されているであろう「いいね」をもらいながらnoteを続ける意味ってあるんだろうか。と考えはじめ、それで、書く意味が分からなくなっちゃったんだよね。

Aさん以外にも、Bさんという方の記事にも疲れ果ててた。ひたすら撮った景色の空とかの写真などをダーーーーッと延々と載せるもんだから見ているだけで疲れる。文字も多い。そもそもなんで繋がったんだっけ?理由もちょっと忘れた。家族に関する深いことをその方が記事にしてる時があって、それは興味深く読ませてもらってた事があったような気がする。
でも普段の記事はとてつもなく長くて、とにかく写真(それも写真がうまいという訳でもないしアングルも特に気にしてない感じで似通ってるものも多い)が多い。多すぎる。とんでもなく疲れた。
Bさんは、たまにコメントくれてたんだけど、ある時期からあまりコメントがなくなってしまった。なので私も自然と心が離れてて。

で、Bさんは、私から外した。
そうしたら、Bさんはエンパス体質なところもある人だからか、その後すぐに、落ち込んでいる、人間は苦手だ、みたいな記事を書いていた。
私のことでそこまでは落ち込まないと思うけど、タイミング的に、私がフォローを外したからこの記事を書いているのかな?と思ったりした。
その後、無理にポジティブになろうとしたり、「嫉妬の壺に入っている人がいるけど私はそうならない」みたいな謎なことを記事で書いたり(わたしが「いいね数多いとか関係なくて」みたいな事を書いたから、いいねが多い人に嫉妬してると思ったのかな?と思ったりした)、ますます訳がわからない記事を上げていたので、やっぱりここで離れておいて良かったかもと思った。

note内には本当に、いろーーーんな人がいる。
たくさん人がいるけど、その中で気の合う人なんてほんの一握りだろうし、一人くらいかもしれないし、全くいないかもしれない。
割り切ってやってる人も多いのだろう。
あと、フォロワーを増やしたいとか、いいねをもらいたいとか、仕事に繋げたい、という人もまあまあたくさんいる。芸能人の方もやってるし。noteは使いやすいからすごくわかる。

そんなことで、どこにも吐露できなかった思いを、書いてみた。
もし共感して下さる方がみえたら、コメント頂けたらとても嬉しいなと思ったりします。

ちなみにこのアカウントはだいぶ古いアカウントです。いつもは別の場所で日々の事を更新しています。

読んでくださり、ありがとうございました。