見出し画像

明日から|寂しかったこの2ヶ月にやってみたこと

実はこの2ヶ月間、出産(2人目)のために妻子里帰り中でした。
妻実家はそれほど遠くなかったけれど、毎週末は会えなかったのでパパはすこし寂しかったです(子どもの成長ってめちゃくちゃはやい)そして明日から家族4人の生活がスタート。仕事より万倍ハードなのは経験してわかっています。明日からまたがんばります!!(作戦 えがおとこころだいじに)

さて、この2ヶ月にできたことをまとめてみます。まとめると結構やってみたことあるじゃん!ここからは本当にただの備忘録。

noteをはじめた

一番はじめは暇な時間もあったので、副業ってどうなんだろ~。⇒ 好きなブログもあったのでブログ始める系のYouTubeを見てみる。⇒ 思い切ってHatena blogアカウント作ってみる。 ⇒ note も作ってみる。です。noteで思考を言葉に整理するのイイですね!毎日投稿でひとまず書いてみたかったこと、ぎりぎり書けたかな!

洋服の断捨離&使うもの刷新

中田敦彦のYouTube大学【40代からのほどよい服選び】を見て、着なくなった服を断捨離して、服だけでなく使うものたちを新調しました(まだ40代ではないけれど笑。エンジニア職場って私服で年齢不詳の人多い。)

久々のゲーム・読書

ゲームはRPG系が好きでよくやっていたのですが、もうずっとやっていませんでした。この機会に何かないかなと物色し、ユニコーンオーバーロードに出会う。超ヒット。
最後にオリジナル版の世代なのにプレイしてないロマサガ2もやってみたかったけど、noteにハマって時間なかった(笑)
読書は「頭のいい人が話す前に考えていること」と「DIE WITH ZERO」を読みました。それぞれ響いたキーワードは、「何かを言いたくなったときほどとにかく反応しない。言わなくてもいいことを言ってしまうことがなくなると人間関係がだいぶ楽になる。」「人生において大切なのは経験の最大化。人生は思い出づくり。」

近所の温泉にいってみた

暇な時間があったので・・・以下略
お気に入りのところも見つかった。よい避難場所になるかも。

久々の先輩や友人と連絡をとってみた

いつも誘われて行くタイプだったけれど、いそがしくなって出来なくなるリミットが見えていたので自分から色々声をかけてみた。異動してしまった先輩(仕事を教えてもらった師匠)との焼き肉会だったり、いつもの同期仲間との飲み会も幹事で声かけした。久々大学時代のお友達ともこんどご飯にいく。楽しみ。


”note” 気がつくと時間があっという間になくなるので今後はなかなか書けないかもしれないけど、時間をみつけて続けたいと思います。ではー。

関連記事)







いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集