見出し画像

部署内の人間関係から考察!チームにはこんな人が必要

皆様、こんにちは!
暑い日が続いていますが、いかがお過ごし
でしょうか?

今日は私の居宅介護支援事業所内の人間関係に
ついて書いていこうと思います。

他の居宅もこんなものなのかな?
と思いますが、異動になる前の居宅はまた
違った雰囲気だったなあと思います。

今いる居宅は常勤4名で女性3名、男性1名。
男性は言わずと知れた、通称クレームの多い
ケアマネ “カッパ"
女性2名のうち、1名はアラフィフで障がい分野
から4月に異動してきたばかり、
もう1名はR5年に入社したケアマネ2年目の
アラフォーです。

メンバーとしては、男女いるし年代もバラバラ
なので理想的です。

ですが、私の部署は毎週noteのネタがあるくらい
の大分癖の強い人が揃っているようです。
もちろん、私も癖の強い部類ですが笑

私を含めて4人だし、役職がついているのも
自分だけ。
大概は役職者には相談しにくいもので、同僚同士
の方が話しやすかったり、相談しやすいハズですが
うちの居宅は真逆。

3人はほとんど話をしないし、分からないことも
あまり聞き合うことがない。
もっと嫌な言い方をすると、3人でいるととても
雰囲気が悪い。

個人的には、ある程度は同僚同士かベテランケアマネ
がいれば、ベテランが新人のフォローをしたり
するものです。
でも、ベテランが “カッパ”だから誰も聞きたがらない。

まあベテランが苦情多いなら、仕方ない

でも、この状況からふと考察したことがある。
このケアマネたちはチームづくり、協力し合う関係
を作れているんだろうか?

ケアマネだったら、本人や家族だけでなく、
サービス事業所や病院など色々な機関の人と
友好な関係をつくらないといけないので、
ある意味人間関係を作るプロ。
でも、うちの居宅のケアマネは対上司としか
関係構築ができていないので、心配になります。
いつも管理者がいるとは限らないので、
周囲に助けてもらえる能力は大切です。
カッパは教えても、自分はさも知ってるような
ことを言ったり、相手のタイミングをみて
聞いたりできないので、他のケアマネも教え
たがらないし、他のケアマネのために何がして
あげようという言動がないので、助けてもらえない
んだと思うのです。

下世話なことを言うと、上司には好かれたい
からいい顔をするけど同僚には冷たいなら、
教えておげようとか助けてあげようとは思わない
ですよね。

居宅として、質の高さを担保するためには、
全員の能力を引き上げる必要がありますが、
管理者ひとりで教えることには限界があります。
分からないことは、ケアマネ同士教え合ったり
することで、ある程度はカバーできるかもしれません。
特に新人に近いケアマネがほとんどですし。

大概はチームのひとりに協力関係をつくり
やすい人がいたり、全員の意見を上手に聞いた
りする人がひとりはいるのですが、今の居宅には
いない。
異動してきた職員も、”管理者がいないときの
雰囲気はあまり良くないので、管理者がいるから
もっているものだ”みたいなことを言ってました。

もし、自分に裁量権があるなら、
この人がいるとその場の雰囲気が良くなるとか、

周囲の人の意見を上手に聞いてくれたり、気遣いができるなあって思う人をひとりチームにいれますね。
相談しやすいというのは1番です。

それに、自分が助けてほしいなら、自分も自己犠牲
をしない程度に誰かを助けないと助けてもらえないん
だろうなあって本質的なことを思いました。

自分が役職がついたり、管理者になるまでは
あまり部署内のことを考えることはなかった
ですが、色々と考えることは増えますね。
1番年下で独身ですが、手のかかる子どもが
3人できたような気分です(決してバカには
してません)
ですが、この経験をかてに活かしていこうと
思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?