見出し画像

転職したら承認欲求段階に後戻りした話(マズローの欲求構造)


マズローの欲求構造が大好きで、人と会う時にカテゴライズしてしまう癖がある
ちなみに私は現在の環境では承認欲求の塊である

前職ではおじさん社会で他人の承認欲求を読み取ればこなせた。5年働いたので、なおさら地位も固められて、みんなに愛される像を構築できた

しかし、それに飽きがくるし、悲しくなった自分がいて転職をした。
なのに、だ。
経営者が自己実現のために生きてると、カッコ良すぎて、憧れて、承認欲求の化け物に後戻り
そうするとほうれん草するのも怖くなる
ダサいところを見せたくなくて、仕事ができてないのに、やりますと言ってカッコつけてる。
頭のどこかで言い訳してる、前職ではこうだった。

私の今の経営者がいつも『循環こそ大事にすべき』という。
循環がいいのはわかる。登場人物が多くなるからこそデカくなるからだ。

でもその方向性って可逆すぎるよね
その環境によっていくらでも変わるよね
その可逆をコントロールするのは自分なんだよね。

世の中には
いろんな人がいるよね
私はどの人でも救おうとは思わない
でも、自分に向き合おうとしてる人と話したいし向き合いたいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?