見出し画像

発達民の生きる術

〜[人間関係]〜

ここ数年、
『頭いいね!』
って言ってもらえる機会に恵まれ、
幼少期から散々すり減ってきた自己肯定感の下地埋め作業をお仲間に手伝ってもらった気がしてる。

『お前はバカだ!』
で育ったし、学校行けてなかったし、心理検査受けるまではIQ≦69の判定になるかも(=知的障害)と思っていた私にとっては、
『頭いいね』なんて言ってもらえるのはとてもありがたい事。

だけどね、
それが時々バカにされてるんだろうなって感じることはあってね。
発達特有のだと思うんだけど、
ついつい『ちょうど良い』を通り越してしまうんだよね。
で、その時に相手が言う言葉が
『頭いいねw

幸い私には、
うつ真っ盛りなくせに『頭いいね』を素直に受け止められて、喜べる友達もできた。本当に恵まれている。

だけど、未だにドキンとするよ。

この『ドキン』は
できる事なら感じたくはないけど、
感じなきゃダメだって、
思ってる。

感じて、気をつける。
発達民が平和に暮らす術。

そもそも『通り越して(行き過ぎ)しまう』のは、特定の事柄にフォーカスしがちな特性があるから。

フォーカスする事で、
人と違う見え方をしているものの、
世界は一つ。
とゆーことは、
フォーカスしたせいで、取りこぼしている情報も多いって訳で。

だからこそ、キャッチしたものが例え不快な物だったとしても、可能な限り有効利用しなきゃって、
思ってる。

うつ治療中で、本当は効率悪いのかもしれないけど、私はわたし。

『自分には見えてない所がある』
それをわかっていたいし、
その見えてない部分も知りたい。

『相手の意に沿えてるのか』
とか、
それを考えるのを怠ってはいけないとおもうし、
慣れた仲でもわかったつもりになっちゃいけない。
他にも、複数人でいる時に、
『目立ちすぎてないか?』
『わがままになっていないか?』
『周りを立てられてるか?』

とかいろいろ気をつける事はあるんだけど、 
結局、


『自分には見えていないものがある』


これをいつも心に留めてる。

こんなこと言ってて、きっとみんなはわざわざ自分でポリシーとか持論みたいなの持たなくても自然と人間関係こなせるんだろうけどね😅

よく言われたっけ。
『いや、(わざわざ作らなくても)フツーにできるっしょw(訳:面倒くさい)』

でも、そんなところを苦悶しながら通過してきて、
嫌だったけど、
そのおかげで
クレーム対策とか顧客対応とか、
⭐️沢山もらえたんだよね。

きっといろんな事経験して、試行錯誤しながら自分なりのマニュアルを作ること。
それが生きてく術。

あと、これが意外と、
定型脳🧠の人にも優しくてね。
新人教育とか、資料作成、引き継ぎ書とかね。

できれば定型脳🧠で生まれたかった。こんな苦労したくなかった。

でも発達民🧠だからこそ、気づける事もある。
周りに流されずその時その時でちゃんと生きやすく改善してくこと。

昔はいかに
“普通に振る舞おう”
“誤魔化そう”
と、そればかり考えていた。
だけどそれは無理。
脳🧠が違うんだから。
せっかくのフォーカスする能力(?)も、普通に振る舞おうとする事でどんどん質は落ちてくし、
QOL爆下がり。

自分の🧠は変える事はできない。
普通に振る舞おうなんて無駄な事だった。

自分の違いをわかって、周りと生きてく術を会得するための工夫をする。

それがちゃんと今に繋がってく。
本当だよ。


#発達障害 #ADHDライフハック #頭いいね #マニュアル化 #見える化 #視覚化 #非自発的不登校 #定型に擬態する #早期療育 #社内教育 #人材育成  



いいなと思ったら応援しよう!