カズゾー

カズゾー

最近の記事

市街化調整区域

    • 不動産投資のロードマップ / アパートの所有期間

      こんにちは。 今日はアパートの所有期間について。 一生お金に困らない個人投資家という生き方 を書いた吉川さんの内容をまとめます。 この方はデイトレードで頭金を稼ぎ、不動産購入をお勧めしています。 それではアパートの所有期間について。 6年程度がおすすめとのことです。 理由は以下 •家賃には急激に下がる築年数がある。 実体験は •家賃の値下がりが少ない(2000円程度6年で。) •土地値の値下がりが30%くらい。6年で。 対して9年所有したアパートは 家賃マイナス1万円

      • day9 不動産の購入時期

        こんばんは 本日は不動産の購入時期について学びましたので備忘録残します。 まず、銀行の決算は3月(銀行にも決算あるって知らなかった。) 決算までに目標の融資額があるそうです。 3月に融資をひいて物件を買うのであれば1月がおすすめとのこと。 また、中間決算?のある9月を狙って6月に購入が良いです。 多くの人は3月決算にむけて2月から動き出すとのこと。 その場合、申し込みが多く、銀行マンも忙しいし、余裕をもって取り組む意味も込めて1月がおすすめらしいです。 それでは。

        • day8 ワンルームマンション投資

          職場の先輩が東京の新築のワンルームを昨年購入していました。 最近、新築ワンルームの危うさに気づいたようでどうしようか頭を抱えていました。 普段、適当に物事を進める方ではなかったので、何故そうなったのかな?と思いながら話を聞きました。 購入した理由としては以下 •35年の融資を完済すればマネーマシンとなる •生命保険代わりになる •節税になる •東京なので客付けが容易(現在も入居中) •東京なので物件価格が下がりにくい •東京なので家賃が下がりにくい 以上から、行けると見込

        市街化調整区域

          day7 不動産初心者におすすめの物件

          とあるYouTuberさんのおすすめの物件 アパート一棟 3000万 利回り13% 築30年 1つお得である。という指針ができました。 こんな物件に出会えるかは不明ですが、、、 問題はどうやって見つけるかですね。 また、今日は図書館で不動産関連の本を大量にリクエストしました。来週は読み漁ります!

          day7 不動産初心者におすすめの物件

          day6 不動産屋さんとの付き合い方

          こんにちは ここ数日はたくさんのYouTubeを見ました。 物件の探し方より、不動産屋さんとの付き合い方が対決だと感じました。 不動産屋さんと良い関係が築ければどこでも不動産にチャンスはあると感じました。 まずは不動産屋さんに行くにあたって自分の欲しい物件、指針を作って伺うことにします。

          day6 不動産屋さんとの付き合い方

          day5 中古住宅の物件価格

          またまた予定と変わりますが、有益な情報を得たのでまとめます。 中古戸建ての相場の見極め方 物件価格=(坪単価×土地面積+築坪単価×床面積) ÷30×残存年数 築坪単価60万円×延床面積(坪数) 非常に有益な情報なので今日はここまで

          day5 中古住宅の物件価格

          day4 物件の検索の仕方

          マイルストーンではありませんが、わたしが所属しているコミュニティの方が物件を調べる手順をまとめました。 ①市の人口 ②市内の物件数 ③家賃のボリュームゾーン ④何故そのボリュームなのかの考察 ⑤自分が狙うべき家賃相場 ⑥市内の安い物件価格 ⑦安い価格の物件をリフォームした時の予算 ⑧⑤⑦から購入価格を決めて該当の物件が  ありそうか調べる 不動産を生業とされている方なので 調べ方を学べました。 忘れないようにメモです。

          day4 物件の検索の仕方

          day3 モデルケース

          Twitterのある方。 投資歴5年 一棟アパート、戸建、区分、駐車場を 神奈川県で取り組んでいるとのこと。 ツイート見る限り、現在50万/月くらいのようです。 アパートは5つほど持っているようで 1棟目の弱点を2棟目で補い、2棟の弱点を3棟目で、、、といった拡大の仕方をしているようです。 非常に勉強になるTwitterでした。 学んだこととしては 1棟目は2000-3000万くらいのアパートにしておくこと 考え方としては、半分空室でも10万/月にしておけば給料

          day3 モデルケース

          day2 30万/月のモデルケース

          インカムゲインで利益を得る場合 •2億の不動産が必要 •そのうち10-20%は手出し •収入に対して20-30%が利益となる  (税金、修繕積立金を引いた場合) ↑これをどうやって実現するのか?  それが知りたいモデルケース  また、これはインカムゲインのみの話で、  出口まで考えるとほんとにいける?か不安  再調査が必要 でも知りたいことはこういうことではないんですよね。 2億の不動産を買うまで。できれば出口を含めたモデルケースが知りたい。 どうやって2億の投資を

          day2 30万/月のモデルケース

          day1_大家さんへの第一歩

          サラリーマンの傍ら複業をしています。 給料+複業収入で十分な収入はあります。 今のところ順調ですが、いつ複業がだめになるか分かりません。 というところで、安定した収入の柱を模索中です。 探した中で、サラリーマンの属性も活かせる大家さんへの道に進むことに。 備忘録として記事を書いていきます。 ①目標設定  定性的な目標は会社を辞めても今と同じ暮らし  ができること。  家族にも文句を言われずに、、、  そう考えるとざっくりですが、  定量的な目標は不動産収入で手取り30万

          day1_大家さんへの第一歩