マガジンのカバー画像

中学受験あれこれ話

51
わが家の2人の息子たち(ワン太・ツー太)の中学受験のあれこれ話です。
運営しているクリエイター

#中学受験ママ

中学受験/塾の教材以外で役立った教材・Youtubeリスト

こんにちは。 わが家は長男と次男、2回中学受験をしました。 長男・次男ともに関東系日能研…

700

“中学受験”を選んだわが家の視点① <子どもの意思を尊重する>

わが家の息子たち(現在、23歳・14歳)は ふたりとも中学受験を経験しました。 中学受験率が…

12

学校説明会の予約が取れなかった我が家の情報の集め方

最近Twitterを見ていると、「合同説明会の抽選に漏れた〜」とか 「学校の説明会、瞬殺っ _| ̄…

ゴールデンウィークの過ごし方(勉強のことと学校めぐり)

もうすぐゴールデンウィークですね。 現在中学1年の次男ツー太が通っていた中学受験塾はゴー…

なぜ、中学受験の勉強を頑張れたのか

中学受験が終わってから、約2か月が経ちました。 受験が終わってからというもの、この2か月…

伴走してくれるメンターの大切さ

私は次男ツー太の中学受験を振り返ると //////////////////// 子どもが…

終わりよければ全てよし! 〜我が家の中学受験を振り返って〜

約1週間前、我が家の次男ツー太の中学受験が終了しました。 手続きやら制服採寸やら説明会やらで、バタバタでしたが、 ようやく受験を振り返る余裕が出てきました。 2月1日に初戦がスタートし、最後の結果が出るまでの あの激動の1週間を一言で振り返ると、 「終わりよければ全てよし!」 ってな感じです。 受験の結果は・・・ 1月に入り、コロナの新規感染者数が続々と増えていく中。 まずは無事に受けきれるかどうかが、心配でたまらない日々でした。 結局1月はすべて学校を休み、ラス

今日は合格酒を持って塾へお礼に行ってきました。合格短冊も見てきました。4年間通った塾。苦しい時、いつも先生方は親身に話を聞いてくださいました。受験が終わったのは最高に晴れやかな気分だけれど、塾の先生方とお目にかかれるのはこれが最後だと思うと少し寂しかったです。

あと5日で本番。先生方とお話しすると、ここまでくると過去問の出来不出来にこだわらず、本人が「やれそうだ」「戦えそうだ」という気持ちを持てるかどうかにかかってくるようです。だから私の不安からあれこれさせることより、彼のやる気と可能性を信じる「声かけ」に今まで以上に必死になろう。

次男は塾も学校も行けず、ひたすら家で過去問やって、間違えた問題を直して。もう1週間くらい、自分のできなかった問題に向き合う日々。さすがに行き詰まってきた。見かねた夫がドライブに連れ出した。帰ってきたときには「自分のネガティブ思考を克服する。頑張る」と。また一つ成長を見せてくれた。

塾も休むことにしました。

感染者数が大爆発している都内。 周辺でも感染が聞こえるようになってきました。 そこで悩ん…

正解のない問いに答えることで育まれた自主性

今日は次男ツー太が何日も前から楽しみにしていた日でした。 1月に入ってから自主休校をしてい…

ここのところ毎日、次男ツー太の過去問の振り返りを一緒にやっています。
特に国語。
毎日、国語の文章を読んでいたら過去問の正答率が上がってきました、私が(^_^;)
それに伴って自分の時間が取れなくなってきたので、つぶやき機能が多くなると思われます。
いよいよあと2週間!

「なんでこんなに毎日、あ!という間に過ぎていくんだろう?」を振り返ってみました。

もう1月も半ば。 次男ツー太の中学受験本番が迫っています。 遡ること1ヶ月前。 12月の私は 「1月は私はきっとヒマ。 だって、あとは本人が勉強するだけだし。 出願もWebだし。」 なーんて思っていました。 だから、1月は本でも読んで、Netflix見て、のんびり過ごせるかなと 悠長なことを考えていたもんです。 が、実際はいろいろと忙しい。 読みたかった本も読みすすめられず、Netflixの見たいドラマも 着々とマイリストに溜まっていく一方。 なんでこんなに時間がないの?