マガジンのカバー画像

中学受験あれこれ話

51
わが家の2人の息子たち(ワン太・ツー太)の中学受験のあれこれ話です。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

神様にご挨拶

塾に次男ツー太を送ったあと、夫と神社にお参りに行きました。 初詣は混むと思われるので、年…

心からやりたいことをやる時間

冬休み。 毎日次男ツー太が塾に出かけたあとは、数時間、 自分の時間が取れる。 今日は2週間…

久しぶりにやる気レスな息子にわたしが伝えたいこと

今日の午前中。 塾に行く前に家で勉強していたときのこと。 「ちょっとお話しがあるのですが…

朝散歩を続けてみて、勉強を続ける息子の大変さを知った。

私は毎朝、次男ツー太の朝食を用意したあと、 15分程度、散歩に出かけています。 きっかけは…

年末年始の勉強スケジュール。本人に任せました。

次男ツー太は毎週日曜日、翌週のスケジュールを立てています。 学校や塾のスケジュールを入れ…

クリスマスディナーをしながら、受験校を決める家族会議。受けるか否か家族で意見が分かれた学校が。次男ツー太は家族みんなの意見を聞いた上で、誰かの意見に流されることなく、自分で決め、理由もはっきり言いました。「中学受験の経験は無駄ではなかった」と思えた瞬間でした。

中学受験生ママコーチのチカラ

昨日、中学受験受験生を持つママコーチとのお話し会に参加しました。 参加したのはみんなコーチングのプロ。 だから、もちろん守秘義務で守られているし、 認める、聴くのマインドを持つ人たちばかり。 もちろん「〜しなきゃ」、「〜すればいいじゃん」という提案も一切なし! そんな安心安全な場で、本番まであと44日に迫った 「怖いよ〜」っていう不安や悩みを たっぷり吐き出すことができました。 今年、中学受験を終えたママの体験談は、ふむふむ、と 目前に迫った受験をリアルにイメージさせ

私ができるのは安心して本人が頑張れる道を作ってあげること

先日、塾の最後の保護者会に参加してきました。 冒頭で教室の先生方が一言ずつ挨拶をしてくだ…

10年越しに届いた「SOS」

今日、長男ワン太が中学受験の時に使っていたテキストを整理していまして、こんなものを見つけ…

韓国ドラマにハマるのも受験直前期の息子のため〜わたし流のサポートの仕方〜

我が家の次男ツー太の中学受験も残り49日。 今日、こちらの動画を拝見したのですが、 この中…

算数のリベンジノート(テスト直しノート)を スキャナーとiPadアプリで作る方法

今日は算数のリベンジノートを作る作業ざんまいでした。 ツー太の勉強を見てくれているワン太…

私の心が揺れてしまうから、突発性難聴以降、テスト結果は夫とワン太に任せ、私は見ないことにしてもらってます。なのに塾への出がけに「ねえママ、こないだのテスト結果見た?見ない方がいいよ。あんまり良くないから」って。わざわざ言わなくっていいのにー。

「塾を辞めたい」と車に籠城した息子に塾の先生が・・・

5年生の9月。 習い事も生活習慣も一度決めたら自分からは「辞める」と言い出さない、 粘り強…

いよいよ出願

今日、1月受験する学校に出願しました。 実際に出願の手続きをするといよいよという感じです。 Web出願だったので、オンラインでポチポチ入力するだけで出願完了。 あっという間でした。 9年前のワン太の受験の時は ・学校の窓口で願書を購入し、 ・写真も願書の枚数分、用意し、 ・手書きで願書を間違えないように書いて、 ・出願前に銀行で受験料を納入し、 ・期日までに学校に願書を提出にいくか、郵送するか。 だったと思います、たしか。 これが全部、家にいながらできるんだから、 W