見出し画像

職場の人とどう接する??~これからのコミュニケーション~

こんばんは😃🌃
たぁるです♪

3月になりましたね~✌️😄
少し寒さも和らいできたように感じられる今日この頃です😘❤️
皆さんはいかがお過ごしですか??

新年度、新学期の始まりが目前に迫りますね💡💪
出会いと別れの時期🌈

私も、ずいぶんお世話になった上司の異動が決まったりして、、
ピリッと切なさがよぎる、そんな心境です☔️😌

さて、本日のお題は
「職場内のコミュニケーション、これからの時代はますます “雑談力” が問われる時代になる?!」
です‼️

まずはこのお題に行き着いた経緯なのですが、
先日私、職場の上司からこんな話をいただきました😲

「例の風邪が流行る前まではさ、普通に定期的な懇親会(飲み会)もあったし、
そういう時に “マニュアルには載ってないけど備えておくべき通念” みたいなことを伝えることが出来たんだけど、
今じゃ飲み会もやりづらいし、そういう通念とかも伝えにくくなっちゃったよね~」

こんな感じのお話でした👍

確かに!!💪
ほんとその通りですよね、、、
日々仕事をしていても、「マニュアルに書いてあること」はインプットしやすいのですが、
結局そういう「常識感」みたいなものが欠けているせいで、
なーんかトンチンカンな出来になってしまう、というようなモヤモヤ感を感じておりました😱🌊

そうなんですよ、、
こういう、先輩方の経験、特に文章化(=マニュアル化)が難しい感覚的な部分って
半オフィシャルな場で共有していただくのが一番の近道なんですよね~👍💘

ただ、一方でわたくし
「え、飲み会じゃないとそういう経験知って共有できないの??」
とか
「職場にいる時間だって長いんだから、その時間中にそういう知識を共有したって良いんじゃないの??」

という疑問を抱いてしまいました😱🌈🙏

皆様はどう思います??

ここで私色々考えてみました‼️
その結果、「職場での雑談力」ってむちゃ大切なんじゃないか⁉️
という考えに行き着いたのです笑
雑談なら、職場でやったとしても、半オフィシャルの香りを残した会話が出来ますからね💪✋

この雑談、情報を仕入れたい側と情報を持ってる側、という二つの要素に区切ることが出来ると思うのですよ✋👀

そして、円滑な雑談を実現するには、どちら側にも気を付けるべき事項があるのでは、と考えております👍😄

まず、情報を仕入れたい側!
これは主に、仕事に慣れていない(前述の常識感、経験知等を十分に備えてない側 新人さんとか)
人を指しますが✋
こっち側の人は、ベテランさんにちゃんと敬意を持つ、ということが大切かと思います❤️
いくら雑談だとしても、粗相をしてはならんのです❗✋
あとは、ベテランさんがつい話し相手をしたくなるような愛嬌ですかね笑

若い人ってなかなか職場で自分から心境を発信する人が減ってきている(私もそうかもです)、要はポーカーフェイスな人が増えている笑笑👍😱

一方で、情報を持ってる側の人達!
こちらが結構キーになっていると思うのですが💪
・・・やはり、前述の例のように「飲み会ありき」じゃないと伝えるのは厳しい、とお考えの方も多いのではないでしょうか👀👀

そりゃそうだと思います😲
なぜって、
そもそもルール化されているものではない経験知って、その人のオリジナルな感性である可能性が高いわけですし、

変なことを新人に教えるわけにはいかないですもんね、、😱😱

だからこそ、半オフィシャルで責任感が分散される「飲み会」みたいな場がピッタリなんですよね🎵

ただ、ベテランさん側の「待ち」の状態が強すぎると、両者のディスコミュニケーションが深まってしまうばかりなのですよね💦💦

なのでぜひ、ベテランさんの方々にも積極的に「今日はどうよ?」程度でもいいので
我々若手に声をかけていただけると有り難いと思った次第でございます🎵

もちろん仕事もあるので、そればっかやってほしいとは考えておりません‼️
そもそも、我々若手だって、態度は学ぶべきですし👍💪


とまあ、こんな感じで両世代が気を使い合えば、この世代間ディスコミュニケーションは克服できるのではないかと考えました😌

「今日はどうよ」で始まる雑談
ハードボイルドでカッコいい笑笑

本日はここまで💘🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?