見出し画像

一ヶ月目の中間報告です✨

こんばんは!心理学勉強中のよっちゃんです!

今日は、これまで勉強しながら実践してきたことと、その一ヶ月目の変化を記事にします。

『習慣化してること』

なりたい自分シート

・トイレに「なりたい自分シート」を貼って、「私は、心から笑って人生を楽しむ人になる」声に出している。

完璧主義を手放すシート

・人の目が気になって(嫌な事を思い出して)それが頭から離れない時は、「完璧主義を手放すシート」をながめて、一呼吸つくことにしている。

元型シート

・部屋の色んな場所に「元型シート」を貼って、「人は色んな面があるから豊かなんだ」と漠然と感じている。
・お酢を毎日飲んでいる。
・日曜日の朝は一時間散歩をしている。
→その時に神社に寄るようにして、毎朝手を合わせている。
・「今日の感謝」と題し、その日あった3つの良い事を書いてから寝るようにしている。

一ヶ月後の効果は

・体脂肪率は今のところ変化なし。
・まだ、たまにフラッシュバックが起こり、不安になることがある。
・自分軸で生きていることが楽しく、仕事も楽しくなってきた。
・少し時間はかかるが、人からのマイナス評価を「チャンスかもしれない」と感じられるようになってきた。
・ニュースなどを見ても、「自分はどう感じる?何を考える?」と周りの意見に惑わされず、自分の思考を大切にしようと思えるようになったきた。

まとめ

見た目はまだ変わりなし。
でも心は少しずつ変わってきている

学んでいる事や、それをアウトプットすることは、自分にプラスの影響を与えてくれているようです✨

引き続き、学び続けて発信し続けていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?