見出し画像

学校に行かないという選択。今できるベストな選択を考え行動する。

画像はエゾアカガエルの幼生です。

昨日は、外来種のアズマヒキガエルの幼生を防除するため、雨の合間を縫って、長男の散策&調査に同行しました。

アズマヒキガエルは、北海道に於いては、外来種なので、放って置くことはできません。 

生き物からしたら、ただ存在しているというだけことなのですが、増えてる以上、それでは済まない状況になっているのです。

生き物好きの長男は、

「今、起きている事実が知りたいから。」

と淡々と防除作業のお手伝いを続けていまさす。

「今の生態系を守るために、今、出来ることをするだけだから。」と。

時々、生き物好きの長男には、防除作業は辛いのでは?可哀想では?と、心配していただいたりする事があります。


しかし、長男の淡々とした姿をみていると、「可哀想」とかいった言葉はそぐわない、と思うのです。

防除に関わる方々が「何がベストかわからないけど、今、出来ることをしよう。」と動いている。

生き物好きの方々が駆除作業をするのは辛くないはずはなく。

関わる方々、皆さんが、今、出来るベストを探しているのです。

こどもたちは、そんな大人の姿を見ながら、何かを感じているのではないかと思います。

言葉にならない、

言葉にしない、

何かを。

私たちが、できることは、今、目の前にあることだけ。

日々は、ちいさな選択の繰り返しです。

その時、できる限りベストだと思う選択をしていきたい。

ありがとうございます。





#エゾアカガエル
#アズマヒキガエル
#外来種
#生態系を考える
#今できるベストな選択を
#学校に行かない選択
#漫画みたいな毎日

学校に行かない選択をしたこどもたちのさらなる選択肢のため&サポートしてくれた方も私たちも、めぐりめぐって、お互いが幸せになる遣い方したいと思います!