見出し画像

【写真公開】沼津バルvol.11 イベントに参加しましたレポート

誰でも参加できる気軽さ


9/6(火)17時30分。まだ日が落ちていない沼津駅に到着した。

1週間ほど前、この「2022 呑み歩いていいとも!!沼津バルvol.11」があることをTwitterで知り、前日にチケットの予約をして参加を決めた。

前日から行くのが楽しみだった私。
個人ブログやTwitterで、今回参加する予定の方や参加したことがある方の意見をコッソリと見ておいた。

この時点で、ワクワクが止まらない。

パートナーには前日に「明日これに行きたい」と突然言って着いて来てくれたので(めちゃめちゃいいチョイスしてくれた)、感謝しかない。

前日もしくは当日に参加すること決めても楽しめる、飲み歩きイベントだったと思う。

ジャンルの豊富さ

飲み屋と言えば、居酒屋、バーだろうか。


BARだけでなく、ビストロ、イタリアン、和食、鉄板焼き等、様々なジャンルの飲食店をまとめて楽しめるお得な1日です。

2022呑み歩いていいとも!!沼津バルvol.11

このイベントのいいところはジャンルの豊富さだった。
お酒を楽しむだけでなく「大型食べ歩き、飲み歩きイベント」なだけあって、お腹いっぱいになるまであれもこれも食べた。

1店舗目はビール♪サムネ画像と同じ店


隠れた名店発見!
『気になるけど入りにくい…』『このお店ってなんか高そう…』と今まで敬遠しいたお店も参加しているかも!? 普段知らずに通り過ぎてしまっている隠れた名店を発見できるのも沼津バルの魅力♪

2022呑み歩いていいとも!!沼津バルvol.11


ちなみに、私が訪ねたお店は4店舗。1店舗は入ったことあったが、残り3店舗は入ったことがなかったのでこのコンセプト通り「隠れた名店」を発見できた・・・?のかなと思う。

チケット以外にかかった費用

チケットは5枚綴りで前売り4000円。

パートナーと1冊ずつ購入して、全部で10枚、8000円だった。

前述した通り、2人で4店舗行き、そのうち1店舗は1枚のみ使用したので、未使用が3枚、未だ手元にある。

未使用分は後バルの参加店舗と、当日の参加店舗で800円の金券として使えるそうなので、また沼津に行くつもりである。

チケットを購入して真っ直ぐ歩いて行くと、楽しみにしていたモツ煮を提供してくれる「大衆酒場 たばちゃん」さんが。

モツ煮とビールだけではとどまらず、おつまみとトロたく巻きを頼んだ。

「大衆酒場 たばちゃん」外観

ここでチケット以外に約880円使った。

追加は実費となるが、食べたいものがあれば頼めるし、ビールのおかわりも頼むこともできる。

ただし、最初の方にたくさん食べたり飲んだりするとせっかくのチケットを使い切れない可能性が出てくる。(実際3枚残してるしね)(ご利用は計画的に)


さらに、3店舗目「らーめん銕」さんであっさりした中華そば(ごめんなさい名前わかりません)を注文。

お酒を飲んだ身体に出汁が染み渡る。

レモンサワーと唐揚げはマスト!と言っていた私、すでにお腹はち切れそうでほとんどパートナーが食べてくれた。

でも自家製すりおろしというだけあって果実感を楽しめる美味しいレモンサワーだった。

唐揚げは味が濃いめで揚げたて。ラーメンでも、お酒でも、ご飯でも、何の主役にもなれるガツンとした唐揚げ、美味しかった。


ラーメンも約800円だったので、最終的にチケット以外に約1600円使ったことに。

みんなにオススメしたい

今回、平日開催で、大雨が降っていた時間もあって人が少ない印象だったのだが、パンフレットを持って歩く人とすれ違ったり、お店の中全員がバルの利用者だったりと、

”イベントに参加してる“感がものすごく強くて、久しぶりに楽しかった。

このコンセプトのように、普段入りにくいようなお店でもバルの利用であれば入りやすいし、友達同士でワイワイしながら飲み歩き、食べ歩きができるのは良いなと感じた。

vol.12以降は友達と参加したい!
それか、是非その場で友達になってほしい。

まとめ:また開催してください

各店舗、感染対策がきちんとされていて安心して飲んだり食べたりすることができたし、街の活性化にも繋がるバルイベント。

これまで沼津で街バルをやっていたことは知っていたけれど、実際参加してみるとバルの雰囲気を感じることができて、とても良い経験になった。

次の開催が今から楽しみ。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

25,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?