見出し画像

【記事収集】2023.03


毎月のルーティン♪
私の興味関心ごとをまとめ自分の文庫にしています🤗

👇こちらのマガジンに収集しています💕


ご縁のありました記事に感謝✨🙏✨





⭐️「こころ」のための専門家メディア 金子書房さん

“こころ”に関する書籍や心理検査商品を扱っておられます😊

この記事でわかること
この記事では、次の3つに焦点を当てて、ごちゃごちゃとした思いを整理して前に進む方法をお伝えします。
===================
1.消えない過去の傷の抱え方
2.未来軸の作り方
3.いざ一歩を踏み出すには
====================

記事


⭐️cocoronocacariさん

心理を専門とされています😊

幼少期の家庭環境によってインナーチャイルドが傷つくと、負の感情が発生します。ヒトは大人になるにつれて身も心も成長し、社会生活や人間関係を円滑に進められるようになりますが、インナーチャイルドの傷を適切に処理できないまま大人になると、そこに端を発した生きづらさが生じるのです。この状態にある人をアダルトチルドレン(総称的な名称、以下AC)もしくはアダルトチャイルド(個人を指す場合)とよびます。

ACの方のインナーチャイルドは小さく硬く、おどおどしてうずくまっています。この小さなインナーチャイルドを癒し、開放し、自由にし、成長を促して今の大人としての成熟度まで育てる作業が、インナーチャイルド・ワークです。

記事より


⭐️うめこんぶさん

今の高校生の現状を教えてくださっています。大変共感するお話☺️

性的指向や恋愛経験はどんどんオープンになってきているのかもしれない。
ほかにも発達障害・精神疾患・家族構成・家庭環境など、ひと昔前なら隠したくなるような事柄だとしても、いまの彼らにとって、その意識は薄くなっている。
少なくともわたしの勤めてきた高校は、どこもこういった傾向が見られた。

これらはすべて個人主義の定着による個性の尊重が進んだ結果だといえるだろう。

ただ、物事は常に両面性を持っているため、必ずしも良いことばかりだとは言い切れない。
問題点をひと言で表すならば他人に無関心で自己中心的ということになるだろう。

個人主義の定着や個性の尊重は、他人に無関心で、友情に熱くなく、時として冷たく、希薄で淡白な人付き合いを好む自己中心的な姿勢を生み出したのかもしれない。

それでもわたしは先述のとおり、この傾向の両面性を踏まえたうえで、やはりとても良いことだと思っている。
学校で堂々とうんちができる環境は居心地が良いに決まっているからだ。

とはいえ、個人主義の定着や個性の尊重という側面を伸ばしながらも、一方で他者に対する関心や想像力を育ませていくことが、わたしたちに求められている課題だといえるだろう。

記事より


⭐️いっぷうママさん

寄り添う母の愛と息子さんの姿に涙が溢れました……心に響きます✨

もし君がこの景色を見て
後悔が押し寄せたり
憧れがさらに増したりしたなら

とっても人間らしく
とっても素晴らしいこと

だって
そういう湧き上がる感情
気持ちこそが一番大事なことで
これからの君の
生きる肥やしになる

お母さんはそんな気がするよ

記事より


⭐️ちょちょさん

一人一人の課題、そして家族として一つとなる、素敵な家族です✨

そのために、自分の中にあった「普通」をたくさん捨てた。
自分の気持ちをたくさん押し殺して、言いたいことも言えず、我が子を腫物のように扱う。

一方、ぴぃの話は遮ることや意見することなく聴いて、聴いて、ただ聴いて。
これでいいんだ、意味のあることなんだと信じて過ごしてきた。
パパは、こんな私の姿を見て、ただの甘やかしと捉えているようだった。

そして「あきらめた」「期待しない」という言葉を、いい意味ではなく、嘆くように発して、自分を納得させているように見えた。

私「今はこういう時期だから、私たちはこうあろう。」
と、不登校メカニズムとぴぃの現状について、どれだけ説明しようとしても、「ごめん、きっとずっと俺には理解できない。」と聞き入れてくれない時期が長かった。

ただ、そんなパパでも、ぴぃに注げない分のエネルギーを、家族にしっかり注いでくれていた。

記事より


⭐️coucouさん

いつも素敵な言葉を発信してくれる、noteの父さんです✨

愛はね、
love,
いつも、あなたとともに。
always with you
ただ、あなたが目覚めるのを、
just for you to wake up
静かに、静かに、
quietly, quietly,
ただ、待ち続けている。
I just keep waiting.

記事より

その直感さんの、本当の正体はね、
The true identity of that intuition is
人には誰にでもある、
everyone has it,
その人の心、「良心」なんだ。
That person's heart is "conscience".

それは、「善我なる心」とcoucouさんは、名付けてみた。
Mr. coucou named it "the heart of goodness".

記事より

ほとんどの言葉さんたちのトラブルって、
The trouble with most words is,
意思の疎通もかけているけれど、
Although we are trying to communicate with each other,
この礼儀、礼節がかけているよね。
This courtesy, courtesy is missing.
SNSや、
SNS,
noteの世界も同じ。
The world of note is the same.
だから、トラブルが絶えないんだよね。
So you can't stop having problems.

記事より

ふと周りを見たら、coucouさんと争うぐらいの不幸の達人がたくさんいることに気が付いた。でも、その人たちはcoucouさんよりもはるかに若い人たちなんだ。
だから、その若い人たちが、coucouさんみたいにならないように、あえて、まとめて見たんだ。お役に立てば嬉しいのだけれど、無駄かも知れない…。そう、迷いながら書いてみたんだ。

だって、不幸だと思い込んでいる人は、いつまでも不幸の蜜を味わい続け、吸い続け、それが幸せなんだと勘違いしているんだもの。
coucouさんがそうだったからね、余計に思うんだ。

記事より


⭐️千世さん

読書や歴史、紀行、SNSについてなどを書かれ、多才な方です😊

フッと方向を変えて考えてみると、今までは何だったのか?
と憑き物が落ちたように軽い気持ちになれる事もあります。

そのコツを得ることで、ずっと楽に生きて行けるのに「もったいない」の一言に尽きます。
そういう私も過去に勤めてきた長い社会生活の中で、やっとわかってきた次第です。そこにたどり着くまでには数々の失敗を重ね、反省する事で、自分なりの教訓みたいなものが出来てきたように思います。

目次
・人の振り見て我が振り直せ
・五十歩百歩
・愚痴と相談は違う
・愚痴る時間と労力は無駄
・ポリシーを持っている人は強い
・要するにまとめると

記事より

この記事をご紹介くださったマガジン♫



⭐️ももまろさん

切り口と言葉のセンスに惹かれます😊

そもそも、自分と他人は別人格と認識している人は余程のことがないと
「あの人は性格が悪い」と断定しないもの

これらを踏まえたら、心清きメンヘラさんは
大勢の人から好かれようと思わず
自分ができないことは断り
病んだ人から悪く言われようが気にしなくていい

記事より

心を閉ざしてしまうのは、生きづらい
それなら、誰かに受け入れられる自分を作る

せめて体を整えるのから先に進め
自分の心が後からついて来ても良しとしよう
なるべく他人と衝突を防ぐなら

そもそもオトナというものは
「ありのまま」という服を着ている
子どもの素っ裸とは違う「ありのまま」を持つ

記事より

マナーだったり、価値観だったり
強制するのは、距離の問題に感じる

近いと自分の物差しで測りがち
遠いと、まるで他人事
対岸の火事を見ている気分が、俯瞰なんだと思う

言論の自由へ、マナー違反はどの程度なのか
落ち着いたら、この辺りを考え直してみたい

記事より


⭐️あやとりりぃさん

深い考えと物事の理解、まとめられる言葉も素敵です😊

悪評を流されている人達は、流している人に労力を注いでいない。ただ自分の美や、自分が好きな人との関係を大切にしている。自分軸で自己を生きている。
私が親しい人たちも、悪評を流している人に見向きせず、ただ美味しい物を食べて、好きな服を着て自己満足な毎日を過ごしている。

私の周りには、前向きな自分の人生を生きている人がいて欲しい。そんな人を見ているだけで幸せだから。だから悪評をものともせず、威風堂々と自分の人生を歩んでいる友人たちの側にいたいと思う。井戸端会議に熱心な方たちに、注ぐパワーはない。

記事より

心を殺すことは、自分に取って幸せな道ではなかった。誰かわからない人に1回しかない人生を搾取されても元気ではいられないのだ。
だから、自分の心の声を良く聞く。私はどうしたいか。
献身的に世話を焼き、行き着く先は使い捨て。それよりも、自分の人生を積極的に生きたい。
そしてなぜかその方が人が集まってくるのだから、自分の意思を尊重して生きることに越したことはない。

記事より


⭐️宮島廣子さん

短い詩ですが、言葉一つ一つに深みを感じます☺️

時と言う物が、物質欲を失くしてくれる。
何時か、枯れ葉の様に、
軽くて、一人になるのだろう。
最近思う。
最後は、土に戻るのだろう。

記事より


⭐️渡邊惺仁さん

考えるのをやめる、頭を空っぽにすることに共感のお話☺️

 先生には難しいことはわからないけれど、と前置きしてから彼女は言いました。
「考え過ぎよ。たまにはバカみたいな番組を観て頭カラッポにして笑えばいい。」

 言われた瞬間は唖然としましたが、これはユーモアのある切り返しだと気づくと私はひどく楽しい気持ちになりました。水槽の中に脳だけ存在する私と、お笑いをみて頭をカラッポにする私。愉快な光景ではありませんか。

 家に帰ると新聞を取り出して、番組欄に目を走らせます。よかった。お笑い番組が放送される日です。私は時間になるといそいそとテレビの前に座り、その番組をみて大いに笑いました。何がツボにはいったのか、涙がでるほど笑ったあとには、不思議な爽快感があったことを憶えています。

記事より


⭐️キョウコ*ハーバリストさん

ハーブや栄養学や予防医学について情報を発信くださっています😊

冷え性と言っても、色々ですし、人それぞれです。
血行不良を一時的によくしても
長期的な改善とは言えません。
例えば、
無理なダイエットで栄養不足→血流低下→血行不良→冷え
の場合は、いくら暖かくしても栄養不足な食生活を変えなければ改善しませんよね。
どうして血行が悪くなるのか?
自分の冷えの原因や体質がどこからきているのか考えて、
根本の改善を目指す自分に合った対策を作るのが一番です。

記事より

「熱を作りやすい体を作る」を目指すと良いと私は考えます。
効率良く熱を作れる体になるということは
つまり「代謝が良い体」を目指すわけです。
「冷え」というと「血行を良くすること」と考えますよね。
そして血行が良くなると新陳代謝がよくなります。

でも 基礎代謝が低い➡️血行が悪くなる
基礎代謝が低いと体温を維持しずらく体温が下がり、
血管は収縮して血行が悪くなります。
つまり
冷えにくい体は「血行」が良いだけでなく「基礎代謝」も大事なのです。
そこで今日は「代謝」に注目してみようと思います。

記事より


今月も、素敵な記事をありがとうございます❤️🙏😊✨




・・お読みいただきありがとうございます・・




気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕