ヒマリ

'03大学生

ヒマリ

'03大学生

記事一覧

2 0 2 3 年

2022 たくさんの人に出会って たくさんの新しい景色を見て いろんなことを考えて いろんな感情を持った。 ☁️☁️☁️☁️☁️ 試験の日にコロっちまって 激弱お豆腐…

ヒマリ
1年前
4

これから、何を目指していこう

こんな世界になればいいな。 10歳の時、そう思ってこの絵を描いたけど、 現実世界はぜんぜん甘くない。 女も男も、性別がなくても、 生まれ育った環境も、 古いしきたりに…

ヒマリ
1年前

大学生活!

とにかく大学が遠い。 生きるため家族のために必死に頑張っているサラリーマンに囲まれて 一人電車に揺られながら片道2時間ちょっと。 遠くて遠くて毎日プチ旅行している…

ヒマリ
1年前
3

合格体験記

『 不安なのは頑張っている証 』  私はとにかくお豆腐メンタルです。過度に緊張しがちで、周りを見ては自信をなくして不安になり、伸びない成績にたくさん涙を流しまし…

ヒマリ
2年前

マイ図書館

本を読むことが嫌い、 だった。 小学校の図書の時間はいつも簡単な絵本や 友達と同じ興味もない本をペラペラとめくって 時間をやり過ごした。 ばーちゃんにプレゼントして…

ヒマリ
3年前
5

ことば

Instagramは主に写真を、 Twitterは140字で呟きを、 SNSに投稿する。 約一年ほど前、ひょんなことからNOTEというSNSを見つけた。 私はInstagramの投稿をする時、たまに…

ヒマリ
3年前
22

わたしのnote

1人の人間として 社会に出るために学び、生きている まだまだ未熟な高校2年生の ちっぽけな呟きだけど、 心に秘めているだけでは 何にも響かないと思って、 胸の内にある…

ヒマリ
4年前
3

2 0 2 3 年

2022 たくさんの人に出会って たくさんの新しい景色を見て いろんなことを考えて いろんな感情を持った。 ☁️☁️☁️☁️☁️ 試験の日にコロっちまって 激弱お豆腐メンタルは小指でそっと突いたら 今にも崩れそうで 体はだるくて動かないし 高校生活最後までコロっちに絶望させられて お先真っ暗で頭には死がよぎったし 名前だけでも書きに行かなきゃと思って 最後に間に合った憧れの大学に 拾っていただきました 朝は早いし、夜は遅いし、 電車はいろんな人がいてすごく疲れ

これから、何を目指していこう

こんな世界になればいいな。 10歳の時、そう思ってこの絵を描いたけど、 現実世界はぜんぜん甘くない。 女も男も、性別がなくても、 生まれ育った環境も、 古いしきたりに縛られた生活も、 肌の色が何色だろうが、 髪の毛が何色だろうが、あろうがなかろうか、 一重だろうが二重だろうが、はたまた奥二重だろうが、 家があろうがなかろうか、着れる服があろうがなかろうか、 この世が見えようが見えなかろうが、 この世が聴こえようが聴こえなかろうが、 そんなの関係なく笑顔でいられる日が来ればい

大学生活!

とにかく大学が遠い。 生きるため家族のために必死に頑張っているサラリーマンに囲まれて 一人電車に揺られながら片道2時間ちょっと。 遠くて遠くて毎日プチ旅行しているみたい。 だから朝は受験勉強頑張っていた時よりも早いし。 そして課題がとにかく多い。 私は一つひとつ時間をかけすぎちゃうとーっても容量が悪い人間で おまけに欲張りで、バイトも掛け持ち、サークルも掛け持ち。 だから全然寝る時間はないけれど。 日本全国から集まった友達や先輩と話して たくさんの経験を持った教授の話を聞

合格体験記

『 不安なのは頑張っている証 』  私はとにかくお豆腐メンタルです。過度に緊張しがちで、周りを見ては自信をなくして不安になり、伸びない成績にたくさん涙を流しました。さらに試験当日に新型コロナウイルスに感染し、併願校をほとんど受けることができないという息の根も止まるような経験もしました。そんな私が第一志望の大学に合格できた経験から学んだことを二つ、夏を目前にしている皆さん、特に今から不安で仕方ないと悩んでいる人に伝えて、少しでも役に立てたらいいなと思っています。  一つ目は

マイ図書館

本を読むことが嫌い、 だった。 小学校の図書の時間はいつも簡単な絵本や 友達と同じ興味もない本をペラペラとめくって 時間をやり過ごした。 ばーちゃんにプレゼントしてもらった本を読み切ったことはなかったし、 中学の時は朝5分の読書タイムが設けられていたが、読むのが遅いだけに 赤毛のアンを一年かけて読んだ。 年に読む本は片手で数えられるくらいだった。 それが今、私は読書が好きになっている。 きっかけはよく覚えていないけど、 おそらく現実逃避のためだと思う。 小学校の頃から根

ことば

Instagramは主に写真を、 Twitterは140字で呟きを、 SNSに投稿する。 約一年ほど前、ひょんなことからNOTEというSNSを見つけた。 私はInstagramの投稿をする時、たまにとてつもなく長い文で投稿をすることがある。 内容は、お菓子の作り方や休日の過ごし方、コロナ禍で感じた事、BREAKLIVESMATTERの黒人差別問題について、部活についてなど。 SNSに長い文で赤裸々に書くことは、恥ずかしかったり、場合によってはどこかの誰かにぐさっと刺

わたしのnote

1人の人間として 社会に出るために学び、生きている まだまだ未熟な高校2年生の ちっぽけな呟きだけど、 心に秘めているだけでは 何にも響かないと思って、 胸の内にあるこの想いを noteに書き留めておきたい 拙い文章ですが、 わたしが生きていて感じる事として 読んでくれる人がいるのなら 嬉しいなと思います