見出し画像

「努力」を楽しめているとき

こんなにスイスイ進んでいいの

全てがうまくいく時 
迷わずその素晴らしい
流れにのり続けていい

近道でも、嘘の道でもない
これまで積み重ねてきたものが
形となっている瞬間

その感覚はとても大切
苦しみに対しての向き合い方
続けることが当たり前
生き方に向き合う

大切に育ててきた
習慣、想い、自分
生きがい、生き方

一つ一つの要素が繋がり
普通ではないことが
自分にとっては普通になる

その普通が誰かを助けたり
成長させたり、寄り添うことに
繋がっていく

それは努力して得たものというより
やるべきことをして得たもの

やるべきことを
集中して出来ている時
努力とは感じていない

むしろ、楽しい
凄くシンプルにやっている

周りからみたら
努力のようなことが
楽しくなる

あまりにも
自分にとっては自然だから
努力できる理由を問われても
楽しいからとしか言えない

どうして楽しんで続けられるのか
よく考えてみると、「決断」をしたから

そのことをやろうと決断して
ちょっとやって、少し成果が出て
工夫して、また成果がでて

その繰り返しのうちに
気づいたら、努力ではなくなる

その想いが分かると
どんなことにも飛び込みやすくなる

努力と思わないで
思いっきりやることだけに
集中するとやると

どうすればうまくいくか
やりながら分かるようになる

それが
旅、走ること、書くこと、
食べること、読むこと、学ぶことだった

どれも努力というよりは
どうすれば楽しく、極めていけるか
それだけを考えてやった

そうすると誰に聞かれても
自信を持って答えられる

何よりも、自分に正直になれる
「努力」は本来楽しいもの

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?