住田博正

湘南生まれ湘南育ち。 慶應義塾高校→慶應義塾大学法学部法律学科→経済産業省→大手通信会…

住田博正

湘南生まれ湘南育ち。 慶應義塾高校→慶應義塾大学法学部法律学科→経済産業省→大手通信会社→日本最大級の経営コンサルティング会社 皆さんに役に立つ情報を発信していきます! 読書/フルート/写真/音楽/グルメ

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介:住田博正

はじめまして、住田博正です。 現在、コンサルタントとして日々奮闘しながら、充実した毎日を過ごしています。 私の背景と略歴1991年生まれ。神奈川県藤沢市出身。 小学校・中学校は、地元藤沢市の学校に通っていました。 その後、慶應義塾高校に進学し、慶應義塾大学法学部法律学科を卒業。 大学卒業後は、経済産業省に入省。 国家公務員として、エネルギー政策や中小企業の資金調達支援の政策立案などに携わりました。2019年には「優秀職員賞」をいただきました。 経済産業省の仕事は非常にやり

    • 夢を追い続ける力:『ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある』

      夢を追い続けることの大切さと、その道のりにある困難を描いた西野亮廣さんの著書「ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある」。最近、改めて読み直したので共有したいと思います。 「ゴミ人間 日本中から笑われた夢がある」は、多くの人々が夢を追うことを諦めがちな現代社会に一石を投じる一冊だなと感じました。夢を目指せば、笑われ、批判され、それでも夢を諦めずに突き進んだ西野さんの実話には、心が動くものがありました。 最初は「ゴミ人間」というのはどういう意味合いなんだろうと感じました。「皆が

      • 地道力〜目先の追求だけでは成功も幸せも得られない〜

        成功や幸せを手に入れるためには、目先の追求だけでなく、地道な努力が欠かせません。目標に向かって一歩踏み出すことも重要ですが、その一歩を支えるのは地道な力です。「地道力」という本を再読したので、簡単ではありますが大事だなと思ったポイントを少しご紹介したいと思います。2024年新たなチャレンジをする方のヒントになるはずだと思います。 目的が明確か 「地道力」はアースの社長である國分さんが書かれた本です。元々やることなすこと全て中途半端だったそうです。なんか意外ですね。 変わっ

        • トップ1%になるためには

          仕事でもプライベートでも上手くいきたい・成功したいという人はいっぱいいるかと思います。仕事でもプライベートでも上手くいっている人の代表と言えるのがトップ1%の人だと思います。以前読んだ「トップ1%の人だけが知っているお金の真実」という本を最近再読したので、トップ1%の人の考え方など大事なことを改めて振り返ることでギャップを埋めていく2024年にできればと思います。 1. 現状や将来予測をちゃんと知ることが大事 トップ1%になるためには、まずきちんと現状を把握すること、将来予

        • 固定された記事

        自己紹介:住田博正

          上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え

          2024年、新たなチャレンジをする人には必読書です。転機に背中押ししてもらった本の一つです。 新しい環境に飛び込むことは、誰にとっても勇気が要るものです。私が最初の転職をした時は数年前のことでしたが、その決断は私の人生を根本的に変えるきっかけとなりました。この本で、私の心に深く刻まれ挑戦の一歩を背中押ししてくれた教え・破るべき常識の殻を紹介したいと思います。 1.「幸せは人との比較で決まる」という常識を打破する 成功や幸せを他人との比較で決めていることがほとんどの人の中

          上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え

          チーズはどこへ消えた?

          僕の好きな本です。 大谷翔平選手が、日ハム時代に愛読していた本としてテレビ番組内で紹介されて話題になった本でもあります。 https://www.fujitv-view.jp/article/post-755/ チーズ=可能性・私たちが人生で求めるもの それを手に入れるためには、変化をチャンスに変えて前進できるかどうかが大事だと思いました。 変化は起きる前提で物事を考え、変化に素早く適応し、変化を楽しむ。 この本で気づき学んだことです。 だから、自分は転職も含め、新

          チーズはどこへ消えた?

          【読書苦手克服】読書は苦手。。。でも読書できるようになった方がいいと思っている方へ

          読書が苦手な方々への助言として、読書が苦手だった私の経験からいくつかのヒントを共有したいと思います。 読書は知識の宝庫であり、自分の成長につながるものです。 ですが、読書に取り組むと、「苦手」という抵抗感がついてまわることもよくあります。 そのような状況に立ち向かうために、以下の考え方・捉え方・行動が役立つかもしれません。 1. まずは好きなテーマの本を読んでみる 読書が嫌いな理由の一つは、自分に合わないジャンルやテーマの本を選んでしまうことです。 まずは自分の興味や関心

          【読書苦手克服】読書は苦手。。。でも読書できるようになった方がいいと思っている方へ

          やりたいことをやれる時間は、あまりにも短い

          尊敬している親友が以前話していた漫画「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」のアニメ版を少しずつ時間を見つけては見進めていました。 その印象的だったセリフが今回のタイトル。 人生は瞬く間に過ぎ去るものであって、日々の忙しさに追われている中で、本当にやりたいことを実現するための時間は限られているように感じます。しかし、その短い時間を有効活用し、自分の夢や目標に向かって進むことが重要だなと改めて感じるセリフでした。 この作品では、他にも刺さるセリフがあったので

          やりたいことをやれる時間は、あまりにも短い

          サントリーのやってみなはれ精神から学ぶやってみる・やり抜くことの大切さ

          こんにちは。日頃、ビジネスマンの皆さんは他の企業から学びを得ることがあるかと思います。先日、カンブリア宮殿で放送されていたサントリー特集が印象に残ったので、今回そこから学びを得ていきたいと思います。 特に、何か新しいことをやってみること・やり抜くことにブレーキがかかりがちな人にとって参考になるかと思います。 「やってみなはれ精神」でサントリーが好調サントリーの「天然水」は販売量トップ。すごいですね。このサントリーは、元ローソンの新浪剛史氏がトップ。 サントリーには、創業

          サントリーのやってみなはれ精神から学ぶやってみる・やり抜くことの大切さ

          長谷部誠選手から見習う精神的安定性と信頼を勝ち得る力

          お仕事お疲れ様です。仕事をしていく中で色んな場面に出くわすと思います。困難な課題や仕事に立ち向かうこともあるでしょう。そんなとき鍵になるのは、どれだけ精神的に安定な状態をキープできるかです。仕事を任されることや、人と一緒に仕事をすることにあたっては、お互いの信頼関係がマストになります。 今回は、サッカー日本代表の精神的支柱となり、歴代日本代表監督5人から厚い信頼を勝ち得て、キャプテンに指名されつづけた、長谷部誠選手と取り上げ、今後のキャリアアップやレベルアップをしたいビジネ

          長谷部誠選手から見習う精神的安定性と信頼を勝ち得る力

          海をきれいにするには

          夏が来ました。夏と言えば皆さんは何を連想しますか。私は海です。 湘南生まれ湘南育ちということもあってか、海は身近な存在です。 最近目にしたニュースをきっかけに、今回は海について取り上げたいと思います。 最近こんなニュースがありました韓国メディアが東京五輪の遠泳会場であるお台場の水質を取り上げて「汚物のにおい」と批判したそうです。 確かに、南国のきれいな海と比較すれば、汚いかもしれないという現実は受け入れたほうがいいと思いますが、このように報じられていること自体、やるせ

          海をきれいにするには

          華金って何かいい響き

          今日は金曜日。いわゆる華金ってやつです。 華金と聞くと、明日は休みだ仕事もないというSMAPのSHAKEの歌詞みたいな感じで、ちょっと気分がクイっと上がります笑 そもそもなんで華金って言うんだろうとふと思ったので調べてみました。 もともとは花金。バブル期由来。もともとは「花金」だそうで、バブル期にできた言葉のようです。 グレードアップした高級感を出した表記にしたのが「華金」なんだとか。知らなかった。 バブル期由来なのはなんか納得です。今よりも景気良く羽振りの良い時代だっ

          華金って何かいい響き

          英語の略語を攻略したい

          世の中には英語の略語があふれています(特に3文字のやつ)。これ何の略だったっけ?どんな意味だったっけ?と思うことはよくあります。わからないと悔しいし、なんかもやもやするので、今回は略語をいくつか取り上げて理解してすっきりしたいと思います。 普段、ニュースや仕事などで耳にするけど、略語について理解したい方のヒントになったら幸いです。 CSRCorporate Social Responsibility ⇒ 企業の社会的責任 企業は利益追求が基本ですが、それだけじゃなく、株

          英語の略語を攻略したい

          バランスって大事【〜過ぎはかえって良くない】

          皆さんはそれぞれ長所があるかと思います。でも、その長所が行き過ぎてしまうと裏目に出てしまいます。そんな経験がある人は多いのではないでしょうか。最近、友達と話して確かになと思ったので、今回は、かえって裏目に出てしまう長所をいくつか取り上げたいと思います。 真面目真面目であることは良いことです。でも、真面目過ぎるとどうなるでしょうか? 相手は疲れます。楽しくなくなります。 楽しくないと会いたくなくなるので、気をつけたほうがいいですね! 優しい好きなタイプは?と聞くとよく出て

          バランスって大事【〜過ぎはかえって良くない】

          100倍仕事が面白くなるデータ分析

          仕事で分析したり、予測したりする人は多いかと思います。自分もその一人です。もっと上手く活用できないかなと思ったときに、「やさしく学ぶ データ分析に必要な統計の教科書」という本が目に入ってきました。帯にはなんと「これまで見えなかった世界が見えて、仕事が100倍おもしろくなる」と書いてあったのでこれは読むしかないなと思いました笑 今回は読んでみての気づきを共有できたらいいなと思います。なんらか皆さんの分析業務などのヒントになったら幸いです。 データ分析には鉄板のルールがあるな

          100倍仕事が面白くなるデータ分析

          今後の社会どうなるの?【Society5.0って知ってる?】

          誰も将来のことを完璧にわかる人はいません。タイムリープとかしない限り。でも、政府や民間企業の取組などから今後どんな社会になりうるかの予測はできるかなと思います。今回は「Society5.0 人間中心の超スマート社会」という本からヒントを得ていきます。 Society5.0って何?それって美味しいの?内閣府のHPでは下記のとおり定義されています。 サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間

          今後の社会どうなるの?【Society5.0って知ってる?】