見出し画像

自分を満たしましょう!というよりも

「自分を満たしましょう!」というよりも
既に満たされていることに気づけないのが
「自分」なんだと思いますよーというネタ。

「自分」の定義はここでは一旦
「生まれてから死ぬまで生涯変わらない一人の人間」とします。
自我意識とか分離意識とか
個我とか偽我とか言われたりするものです。
エゴとも言いますが
それがダメなのではないんですよ!という話を後でします。

それらは「はたらき」なんです。
「はたらき」に名前をつけるから
固定して存在するように感じられるだけ。
言葉というのは
固定してそれ以外とを分けるんです。
「赤」と言ったら「赤以外」とを分けることになります。

例えば長良川が海に繋がっていることは
誰でも知っていることだけど
どこまでが川でどこからが海か?という
明確な境界線はありません。

長良川にかかる橋の真ん中には
「ここから岐阜中署」という看板があって
境界線を管理のために人間がつけていますけどね。
長良川と呼んで
固定したものかのように観ているのも
人間だけです。(多分🤣)
行く川の流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。
常に変化しています。

上水道として家庭に供給されて
氷になったり
煮炊きして料理になったり
お風呂になったりします。
かつて長良川と呼ばれていた水が
お味噌汁になったら
体内で変化して栄養になったり
血液になったり
一部は排泄されて
下水道に入っていくわけです。

気の遠くなるような壮大な旅を
水はします。
状態を変えて存在し続けています。
水の輪廻転生。

人間もそんな感じ❤️
苗字は変わっても下の名前は
生涯変わらないことがほとんどで
名前のついた個人であるという認識が
「自分」と言ってもいいかも。
状態は常に変化しています。
「流れに身を任せる」とよく言いますが
水の流れそのものを
「命」と言ってもいいかもしれないです。
命は永遠に形を変えて輪廻し続けると
表現してもいいかも。

命が「自分」として現れているので
満たされたいも何もないんです。
それ以外には起こらなかった絶妙な巡り合わせで
今ここに人間していることが奇跡✨
完璧すぎてぐうの音も出ない🤣
既に十分だという気づきが起きると
「自分」を満たそうとする思いが薄まります。

水蒸気とお湯と水と氷では
どれが偉いとかはなく全部H2Oです。
でも〇〇山の伏流水と生活排水は違うように
「水」にも色々あります。
「氷」もどんな水で作るか?で変わります。
製氷器の型によって立方体になったり
ハート型になったりする違いもあります。
お亡くなりになると水蒸気?

「自分」は「一片の氷」としての
観点から生じる「はたらき」みたいな感じ。
「ハート型の一片の氷」が「立方体の氷」に
憧れてみたりとか。
水の量がちょい足りなくて
立方体に似ているけど直方体になった氷を
立方体さんがバカにしたりとか。
「一片の氷」という観点から
なんやかんやとしてるのが人間社会という感じ。

向上心を持って!
より良い人生を!
未来に希望を持って!
という生き方が良いものだという風潮ですし
それがダメだとも思いません。

すみれいども若いうちに散々やったし
これいつまでやるねん🤣と
飽きがくるまでやったので止んだとも言えます。
なので
こうしたいんだ!が
あるんだったらやったらいいと思います😊

ただ
「ダメな自分」という「一片の氷」への
いつかの誰かの評価を覆すためのリベンジや
誰かを「かわいそう」と「自分」の物差しで
認定して助けようとかしているんだったら
例え首尾よくいったとて
一時的な満足感しか得られません。
また満たそうとすることを繰り返します。

あの時ダメと評価された「自分」は
今はもういないんですから
リベンジする必要は本当はないんです。
ハート型の氷が直方体の氷を観て
かわいそうだと評価するのもある意味だいぶ傲慢💦

「自分」はたった一人で「一片の氷」として
世間を渡って生き延びねばならぬ!という
観念が強いのかもしれません。
渡る世間は鬼ばかり!🤣と思っていたら
生き残るための努力が必須ですし
鬼退治は延々と続きます。

寂しい思いにリベンジするためだったり
誰かをギャフンと言わせるためだったり
自己犠牲的に過剰に奉仕してしまったり
誰かの笑顔を見たいためだったり…。
「一片の氷」のしての「自分」のためにやってるんです。
それがダメなのではなくて
そういうもんですよねーという話😊

もちろん例えば
目の前に困った人がいたり
相談を持ちかけられたりしたら
寄り添いたくなるのは自然なことだと思います。

そういう状況にないのに
脳内であーだこーだしてしまう
過剰な「はたらき」に悩まされたり不安になったり
してしまうものですよねーということです。
それが自動思考で「一片の氷」の存続のために
「一片の氷」が大事すぎるがゆえに
そうなっちゃうんですよね。

必要な「はたらき」というか
自己防衛本能みたいなものだけど
出張ってきすぎるとありがた迷惑🤣

#自己肯定感
#自分を愛する
#幸せに生きたい
#自己愛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?