見出し画像

脳のご機嫌を取ること


6月半ば、ムシムシした気候に脳がとろけ気味💦体調管理に気をつけねば…なのですが。

私は、メンタル疾患というか脳の病気を抱えておりまして、ちょっとした具合で精神がザワザワする不調に悩まされます。

特に直近でショックなことがあったわけでもないのに、居ても立っても居られないような焦燥感に苛まれることが、たまにあります。
昨日まで調子良かったのになんで😢と凹むのです。

たぶん、今までにあったしんどいことが無意識のうちに脳内でフラッシュバックして、調子を崩しているのだろうと自己分析しています。
病院の先生に相談したら、たぶん新しい薬を増やされるのだろうけど、できれば薬に頼りすぎるのは避けたい。

そこで、自分なりに脳のご機嫌を取ろうと試行錯誤してみています。

・身近な人と他愛もない話をする
・カフェインを控えめにする
・服薬はしっかりする
・美味しいものを食べる
・たくさん寝る

など。

たくさん寝る、は私に取って課題。
不眠気味でもあるため、夜中に寝付けず、独り言を言ったり(症状のひとつ)、足をバタバタさせたり(症状のひとつ)しながら、朝を待つ。朝方には眠れるんですよね。ブツブツ(という独り言)。

ここ2週間ほど、脳が不調だったのですが、昨日食べたあんみつと坦々麺の効果か(食い意地)、今日は調子がわりと良くて、嬉しくてnoteを書いてみました。

このまま調子いい日が続きますように🌿

最後までお読みくださりありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?